利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
今日から実習です! 機能はメンタルクライシスだったけど とりあえず起きれたし、体調も悪くないし。 いつもこれから寝るかーって時間なのですが。 朝ってまだ肌寒いんですね…。 頑張らずにやらなきゃ多分どこかで折れてしまうので、 わー。普通の人の生活やぁー。って体験する気持ちでいきたいと思います。 おとぎ話の、 何故かお顔がそっくりな王子と貧民が生活交換してみたら、 王子超楽しんでるんだけど!!!!貧民生活、初体験、新鮮わっふー!!!って超楽しんでるけど!!!! ってなってたあの感じで行けるんじゃないかな。 その手始めに、 露出なし甘美でない普通の服装っていう一番難しい服装規定で、 わたしの持ってる服じゃ全然使えなくて オフィスカジュアルをユニクロで全身揃えたので働いてるっぽい人間に仮装します。 これ出来るっぽくね。かっけーくね。 って思って行って来ます。 おー!
双極性障害Ⅱ型、嘔吐恐怖症、過呼吸、虹彩炎持ちの22歳。 アニメ、アニソン、コスメの話が大好きです!よく聴く音楽↓ 梶浦由記、Kalafina、FictionJunction、See-Saw、吉岡亜衣加、mao、Sound Horizon、ZARD、fripSide、エンヤ、QUEEN、キャラソンなどetc…
こんにちは、若奈です(^O^) みなさん連休はどんな風に過ごしたのでしょう。 私はゴールデンウィーク前に腰痛を悪化させて学校を休みまくったので、意図せずして早くに連休が始まってしまいました。 その間はずっとオフトンヌしてたので、ツムツムが捗りました。もうツムツムしかやることがない気がする…今やってるイベント、もうすぐオマケカードまでクリアできそうなのでラストスパートかけていきます! それは置いておいて。私はゴールデンウィーク本番、実家に帰省してました。家族はずっと私の体調のことを心配してくれていたので、できるだけ元気な姿を見せて安心させようと頑張ってしまったかも(`・v・´)だからちょっと、逆に疲れたかもしれないな。 でもよかったこともあります!母が腰痛に効く体操を教えてくれました。母は昔から椎間板ヘルニアを患っていて、私が今ヘルニア疑いで検査中なことを伝えると、先輩ぶって色々教えてくれたんです(笑)とてもありがたいことです。それは腰の筋肉を緩める体操らしくて、やってて気持ちいいです。毎日欠かさずやって、「これをすれば治る!」と信じていると脳を騙せて痛みが減らせるかもよ、と言われました。 私は今とても、何かにすがりつきたい気持ちだったので、それを信じて毎日体操してみようと決めました。 もちろん、ヘルニアかどうかはまだ分からないので、お医者さんにその体操はやめてと言われればやめるつもりです。 明日は婦人科の通院日。連休前に撮ったMRIの結果を聞きます。その前のエコー検査で、悪い方の卵巣が前よりだいぶ縮んでるのは分かってて。縮んでること自体は嬉しいんですけど、縮んだのになんでまだ痛いのかってのが問題だったので、それがMRIで明らかになることを期待してます。何か分かるといいな。
皆さん初めまして。 新たに部員になった、楪(ゆずりは)といいます(*^^*)※読みにくくてスミマセン 精神の病気は双極性障害Ⅱ型、あとは虹彩炎(目の病気)と診断されています。 その他にも過呼吸、嘔吐恐怖症などもあります。 Twitterの病気垢は@Aria45Fateです。 アニメ、アニソン、コスメの話が大好きです♥ 特にアニソンの推しは、梶浦由記ファミリー(Kalafina、FictionJunction)、fripSide、吉岡亜衣加、mao、See-Sawなど様々です!洋楽も少しですが聴きます! 病気のことももちろんですが、色んなお話できたらいいなと思っています^^ どうぞ宜しくお願いします♡
休みます みなさん、心配ありがとうございます。 自己判断ですが、壊れました。 何もできないぐらい辛いです なので休みます 低浮上です
「ちえ☆モコモコ」 改め、「ちえ」を英語にした「Chie 」にプロフィールの名前を変えさせて頂きます(//∇//) お姫様を目指したいと思ったところ、なんだか英語にしたいと思ったので…(^^;
ニーナです。こんにちは! この度、私の提案で、SNSのTwitterで闘病女子部の部員であることをアピールできるマークを作らせていただきました! Twitterは多くの部員が利用しているSNSだと思います。 けれど、他の友達と区別がつかない、自分が部員だって気づいてもらえない(忘れちゃう)など、誰が部員なのか、わかりづらいことありませんでしたか? アイコンにマークをつけることで、部員同士が部員であると認識でき、積極的な活動やコミュニケーションに繋がると思っています。 また、部員でない人がマークを見て、闘病女子部って何だろう?と興味を持ってもらうきっかけとして目につくかもしれません。 マークの使用は強制ではありません。ですが、できる限りの人がマークをつけて、できる限りみんなが仲良く繋がるようになっていってほしいです。 可愛くシンプルなハート形ですので、ぜひつけていただけると私も嬉しいです! 【マークのつけ方】 ☆iconDecotter ( https://icondecotter.jp/ )にアクセスし、「Twitter認証して利用する」を選びアカウント認証をしてログインをする。 →スマホの場合は「フレームをさがす」、PCの場合は右上の検索欄で「闘病女子部」と検索。 ☆または、以下のリンクにアクセスし、「このフレームを使う」を選び、ログイン認証を行う。 https://icondecotter.jp/detail.php?id=38353 →出てきたハート型のアイコンを選び、「フレームを調整する」を選択し好きな位置、サイズ、向きに設定をする。 →「デコレーションをする」を選択。その後、自動的にアイコンが変更され、デコりましたという旨のツイートがされます。 →完了! と、このように簡単に設定できるので、すでにアイコンをデコレーションしている部員もおります。 ですが、念のため、やってみたい!という方がどれくらいいるのかを知りたいです。 部員のアイコンを参考にしてご意見をいただきたいです、よろしくお願いいたします! A.やってみたい!可愛い! B.アイコンはできる限りいじりたくないな…
先日、ドラマっていいなーとつぶやいたけど、闘病生活の中でドラマの世界にたくさん救われた。 セリフや景色、ハッピーエンドに作られた人の感情 『人は自分が救われたものでしか人を救えない』という言葉を最近目にした。 病気になったからこそ、落ち込んで、悩んだからこそ、光が見えて、光が夢に変わった。 ずっと光の当たる場所にいたら、何にも救われることのない人生だったと思います。 そんなわたしは4月から、仕事をしながらドラマの脚本家のスクールに通っています。 私も自分が救われたこの世界で、 誰かを救えますように。 今は、バラエティ番組でプロデューサーのアシスタントをしてるけと、自分がやりたいのは、バラエティよりも誰かの人生を知って伝えること、言葉で誰かに伝えることだと思いました。 ひとりでに語ってしまってすみません。 友達や同僚にはまだ言えてない夢なので、スッキリ!