利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
部室係のさやです!やっと実習終わったので、 丸投げしていた活動グループシステムの見直しに入りたいと思います。 みんな実はそこを分かってなかったりすると大変わたしの説明が悪かったんだなぁと思うのですが、 活動グループは、 部員全員が活動する為の企画、仕事をする為のものです。 なのに、1か月経った今でも一つも部員が参加出来る形で出てきてなーい…。 …ないよね?ちょこっとあったりしたけどイマイチないよね? わたしの作ったシステムが問題だらけでしたね…。申し訳ないです…。 わたしが失敗したこんな感じに、みんなが参加する為の仕事をするって案外難しいです。 いろんなことを想定しないといけないし、思いやりで一杯過ぎて爆発するくらいじゃないと出来ません。 つい自分がすることに夢中になって“みんなの為”が薄れてしまったり、みんながどう思うか、どんな形なら参加しやすいかを考え切れていなかったりしがちです。 改革の為、掲示板で意見募集しています。 下記の文でスレッドが立っているので、ぜひご参加ください! 部室運営アンケートにて、 活動に参加したいけどなかなか出来ていない子が多いことがわかりました。 その理由として、 活動グループに入りづらい。 見えない所でメンバー集めや決定をしているのが良くない。 活動グループに入って継続的に活動する自信がない。 などの問題があることがわかりました。 ~~改革草案~~ 現在 活動グループ組織→話し合いにより企画→活動 の流れになっていますが、 発案者が掲示板で企画に関する意見を集める→必要な仕事や人員がある場合、活動グループを組織→活動 という流れにしようと考えています。 一人で出来る活動もあると思うので、その場合にわざわざ活動グループを組織したり、みんなに意見を聞いて、意見が出ないまま活動が進まない…という事 態にならないよう ・活動案があったら、→掲示板やアンケートで意見を集めるもよし。すぐに始めるもよし。 ・意見を集めたり企画を詰めるなら→部員全員参加出来る場で。 ・実際に活動に関する仕事をした子が、活動報告を書きます。 例えばニーナちゃんがやっていたアイコンを作ってみんな使ってね!というやつや、わたしがやった#私にとっての闘病女子部を公式ブログに載せる などの一人で気軽に出来る活動企画をしやすくする為です。 これらの活動の場合、早速始めて、報告だけすれば良いことになります。 継続して係をやりたい!っていう場合も、係の記事を投稿し、報告をすればOKです。 今掲示板で各グループがやっているような話し合いは、部員全員が参加出来る形で、発案者がスレッドを立てて企画が進むことになります。 その中で、チャットイベントなら常駐する部員。女子会委員会なら、お店の予約をする部員など、必要な役割が出てきたら、その部員が係、担当になり、複 数人で同じ活動を担当するのであれば活動グループということになります。 発案者が責任者になり、みんなから意見を集めてすぐに活動を形に出来るような体制を目指します。 もし、活動の話はまとまったのだけど、必要な役割を出来る子がいない。 活動にあたって、こんなスキルのある子に手伝って欲しいというケースで、 求人を出すことにし、採用不採用は求人のコメント欄でやることにします。 つまり基本は個人で活動を発案から実行をする。 企画段階などは部員全員、参加したい子が参加出来るようにする。 係や活動グループなどの、固定の仕事は、継続して仕事が出来る子。また、あくまで仕事であって、必要な役割をこなす為のものであり、 一緒に活動する!のではなく、みんなが活動する為のサポートを一緒にする!チームです。 活動グループは、部員同士が親交を深める目的もあったのですが、 サークルや同好会を作れるようにすることで、そちらでその役割は果たせるようになるといいかなと思います。 ~~~~~~~~ 以上細かい所などまだまだ問題だらけの草案に対して、意見、感想をください! この場合、今ある活動グループは一旦解散してもらうことになるかもしれません。 また、本来は初めからそうなのですが、 活動グループは、部員みんなが活動する為の仕事をする為のグループです。 活動グループが活動するわけではないですし、やりたい子がやればいいだけ。 部員全員が参加出来る活動を作ることが目的なので、活動案があるならぱぱっと実現できるようにしよう! というのが今回の方針です。 正直な所、わたしの書き方なども悪かったのかもしれませんが、 今の形だとまるで活動グループが活動するかのような雰囲気になってしまっているように感じます。 部員全員が参加出来る活動を作る為の活動グループです。 1か月経ってもまだ部員全員参加の企画が一つも実現出来ていないのは完全にシステム不良で失敗かな…と。 一部の部員だけでやる活動や趣味の集まりとして、サークルや同好会は作れるように追加しようと思いますので、そこは期待して待っていてください! その辺も踏まえて、意見、感想がある子はください!
初めまして。Lentoと申します。 一人称は「僕」になりますが女です。 長文になりますが 少し僕のことをお話したいと思います。 (文が成り立って無いところや文章が おかしい所があると思いますが どうか暖かい目で読んでくださると光栄です。) ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ 障害のことからお話します。 僕がいます現在持ってる障害です↓ 広汎性発達障害、学習障害 注意欠陥多動性障害、記憶障害 軽度のパニック障害、軽度の対人恐怖症 軽度の先端恐怖症 広汎性発達障害の診断書で養育手帳を貰っています。 判定はC判定です。一番下の軽度の判定です。 僕の場合IQが健常者と あまり変わらない為ギリ手帳を貰えました。 見た目では障がい者なんて分からないと思います。 絡んでも会っても喋っても 気づかない人がほとんどです。 障がい者だと言うと『どこが?』『普通じゃん』とか よく言われます。けど、長年付き合いのある友達や 家族には分かるみたいです。 ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ 僕は生まれつき障がい者だった訳じゃないです。 障害持ってたけど気づかなかったってやつです。 障害に気づいたのは僕が小5の時 母親が小5になってもチック症が治らなかった為、 病院に連れて行ったところ 広汎性発達障害って診断を受けました。 そして学校に障害のことを話すと 特別支援学級に行くかという話が出ました。 けど、卒業まであと1年ということで 普通学級にいることにしました。 そして卒業までは障害の事を隠すことにしました。 なのに、ある日先生は僕が欠席の時に クラスみんなに僕が障害があることを話しました。 次の日、僕が出席すると見違えるようにみんなが 優しくなりました。今まで僕の事をいじめてた奴も。 けど、逆にその優しさが後に 僕を苦しめることになるんです。 それから1年僕は無事卒業して中学生になりました。 その時も普通学級か特別支援学級か決めるよう言われました。 なので僕は特別支援学級に行くことにしました。 それから3年間は学校に通ってませんでした。 理由は割愛します。(話したくないので。) 中学を卒業後すぐ働きました。 そして今現在21歳、パート働きしてます。 ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ LGBTのお話したいと思います。 僕はバイセクシャルでバリタチです。 レズビアンの彼女(23)がいます。 女性と付き合ったのは今の彼女を含め2人です。 1人目は兵庫の子で4つ下でした。 遠距離でネットで出会ったので会ったことは 無かったけど1年続きましたが自然消滅でした。 2人目は今の彼女です。 彼女とはLINEのグルチャで出会い。 仲良くなって僕から告白してお付き合いしました。 交際して4ヶ月経ちました。 彼女にはいつも迷惑ばかりかけています。。。 メンタルが弱ってる時も八つ当たりされても 隣にいてくれる優しくて可愛いから彼女です。 僕には勿体ないくらいに最高の彼女です♪ ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ 僕が今把握してて話せるのはこのくらいです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 こんな奴ですがこれからもよろしくお願いします。 お友達が出来たら嬉しいです。
初めまして。 Lento(21)と申します。 ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ 障害のことを載せておきます。 広汎性発達障害、学習障害 注意欠陥多動性障害、記憶障害 軽度のパニック障害、軽度の対人恐怖症 軽度の先端恐怖症 広汎性発達障害の診断書で 養育手帳(判定C)を貰っています。 ✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄ LGBTでバイセクシャルです。 交際して4ヶ月になる レズビアンの彼女(23)がいます。 お互いの家族からも認められ彼女の家族とも 仲良くさせてもらっています。
6月12日~19日は、検査入院中脳波検査の機械をずっと付けている入院なので、スマホを持って行ってもしばらく使えないと思います※16日に検査が終わって結果が分かってから退院するというシステムの病院なので17日にもしかしたらスマホが使えるようになるかもしれないのですが、そういう病院に入院することも初めてなので分かりません…(^^; 検査入院したら退院するまで、部室にこれないかもしれないので寂しいです…
皆さんこんにちは! ちろるです。 今日、ずっと心因性の疼痛だと言われていた痛みが線維筋痛症だと診断がつきました。 痛みが出てから約一年。 学校も転校しないといけなくなったり、病名がつかないことへの不安があったり...。 短いようで長い一年でした。 整形外科をたらい回しにされ、でも全ての検査で異常なし。 大学病院に行っても「気の持ちようだから」と言われて、本当に辛かったです。 痛みって目に見えないからなかなか他の人に理解してもらえないんですよね...。 今回の通院ではペインビジョンもしました。 数値は自分が思ってたよりはるか上でした。 でも、どれだけの痛みを感じているのかが目に見える形になって良かったです。 病名が分かっても、もちろん不安はたくさんあります。 でも、これからゆっくりこの病気と向き合っていきたいなぁと思います❁ 取り敢えず今日は病院に行けた自分を褒めてあげることにします*ˊᵕˋ*