金属アレルギーで、肌に金属が触れると大変(痒みで済む時もありますが、蕁麻疹まで行くと病院行きになってしまうこともあるので…)なので普段使うバックを金属不使用で作りました。筋力低下があるので、バック自体の重さで中身が無くても持っているだけで疲れてしまうし軽量にしてます。私の場合、杖をついて歩いているとバックを手持ちで持っていると転倒することが多いし、痺れなどで握力が落ちると杖は左に持たないといけなくなり、バック自体は持てなくなるのでショルダーバックにしました…(^^;車椅子の場合にショルダーバックは肩ひもの調節ができるようにしておくと、じゃまにならずにおけるので、調節ができるようになってます。防犯(?)のための中身が見えない工夫に、巾着にしてファスナーを使わないでも中身の安全確保(?)してあります。巾着だと、握力が落ちるとリボン結びはできませんが、両側のリボンを左手で引っ張れば中身は安全なので(*^^*)デザインは、バラ柄重視のロリータ重視にしてあります( 〃▽〃)※ロリータっ子なので(照)普段は体調、通院する時は病院(受診科にもよります)に合わせて中身の量が変わるので、私の場合は巾着だと重宝してます(*´-`)