部室係のさやです!やっと実習終わったので、丸投げしていた活動グループシステムの見直しに入りたいと思います。みんな実はそこを分かってなかったりすると大変わたしの説明が悪かったんだなぁと思うのですが、活動グループは、部員全員が活動する為の企画、仕事をする為のものです。なのに、1か月経った今でも一つも部員が参加出来る形で出てきてなーい…。…ないよね?ちょこっとあったりしたけどイマイチないよね?わたしの作ったシステムが問題だらけでしたね…。申し訳ないです…。わたしが失敗したこんな感じに、みんなが参加する為の仕事をするって案外難しいです。いろんなことを想定しないといけないし、思いやりで一杯過ぎて爆発するくらいじゃないと出来ません。つい自分がすることに夢中になって“みんなの為”が薄れてしまったり、みんながどう思うか、どんな形なら参加しやすいかを考え切れていなかったりしがちです。改革の為、掲示板で意見募集しています。下記の文でスレッドが立っているので、ぜひご参加ください!部室運営アンケートにて、活動に参加したいけどなかなか出来ていない子が多いことがわかりました。その理由として、活動グループに入りづらい。見えない所でメンバー集めや決定をしているのが良くない。活動グループに入って継続的に活動する自信がない。などの問題があることがわかりました。~~改革草案~~現在活動グループ組織→話し合いにより企画→活動の流れになっていますが、発案者が掲示板で企画に関する意見を集める→必要な仕事や人員がある場合、活動グループを組織→活動という流れにしようと考えています。一人で出来る活動もあると思うので、その場合にわざわざ活動グループを組織したり、みんなに意見を聞いて、意見が出ないまま活動が進まない…という事 態にならないよう・活動案があったら、→掲示板やアンケートで意見を集めるもよし。すぐに始めるもよし。・意見を集めたり企画を詰めるなら→部員全員参加出来る場で。・実際に活動に関する仕事をした子が、活動報告を書きます。例えばニーナちゃんがやっていたアイコンを作ってみんな使ってね!というやつや、わたしがやった#私にとっての闘病女子部を公式ブログに載せるなどの一人で気軽に出来る活動企画をしやすくする為です。これらの活動の場合、早速始めて、報告だけすれば良いことになります。継続して係をやりたい!っていう場合も、係の記事を投稿し、報告をすればOKです。今掲示板で各グループがやっているような話し合いは、部員全員が参加出来る形で、発案者がスレッドを立てて企画が進むことになります。その中で、チャットイベントなら常駐する部員。女子会委員会なら、お店の予約をする部員など、必要な役割が出てきたら、その部員が係、担当になり、複 数人で同じ活動を担当するのであれば活動グループということになります。発案者が責任者になり、みんなから意見を集めてすぐに活動を形に出来るような体制を目指します。もし、活動の話はまとまったのだけど、必要な役割を出来る子がいない。活動にあたって、こんなスキルのある子に手伝って欲しいというケースで、求人を出すことにし、採用不採用は求人のコメント欄でやることにします。つまり基本は個人で活動を発案から実行をする。企画段階などは部員全員、参加したい子が参加出来るようにする。係や活動グループなどの、固定の仕事は、継続して仕事が出来る子。また、あくまで仕事であって、必要な役割をこなす為のものであり、一緒に活動する!のではなく、みんなが活動する為のサポートを一緒にする!チームです。活動グループは、部員同士が親交を深める目的もあったのですが、サークルや同好会を作れるようにすることで、そちらでその役割は果たせるようになるといいかなと思います。~~~~~~~~以上細かい所などまだまだ問題だらけの草案に対して、意見、感想をください!この場合、今ある活動グループは一旦解散してもらうことになるかもしれません。また、本来は初めからそうなのですが、活動グループは、部員みんなが活動する為の仕事をする為のグループです。活動グループが活動するわけではないですし、やりたい子がやればいいだけ。部員全員が参加出来る活動を作ることが目的なので、活動案があるならぱぱっと実現できるようにしよう!というのが今回の方針です。正直な所、わたしの書き方なども悪かったのかもしれませんが、今の形だとまるで活動グループが活動するかのような雰囲気になってしまっているように感じます。部員全員が参加出来る活動を作る為の活動グループです。1か月経ってもまだ部員全員参加の企画が一つも実現出来ていないのは完全にシステム不良で失敗かな…と。一部の部員だけでやる活動や趣味の集まりとして、サークルや同好会は作れるように追加しようと思いますので、そこは期待して待っていてください!その辺も踏まえて、意見、感想がある子はください!