利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
がーっと体調悪いです。 ですが、仕事があります…。 今までもずっとそうだったしこれからもなので改めて伝えておきます。 最近部室をいつもよりくまなくチェックしてて気付いたんですが。 部室管理係の仕事は約束があるので、必ず3日以内に対応するように心がけていますが、 必ずしも返信が必要がないものや、みんなからの暖かいコメントなどに反応が無いことは多いと思います。 ごめんなさい! 体調が悪かったり忙しかったりして、普通に忘れるっていうのが多いのと、 メンタルが弱いので、全てシャットアウトしているときがあります。 個人的に受け取らずに、許してください。 普通にLINEとかも通知超溜まってる人です。 返してないと益々一体いつなんて返そうか…って悩んで放置します。 あばばばばっって思ってるけど放置します。 仕事のLINEやメールが多いから嫌いになっちゃったんですよね。返信っていう行為自体が。笑 でもみんなの暖かいコメントでいつも元気付けられてます。ありがとう! みんなとやりとりするのは好きだし、元気さえあればいっぱいお話したいです! ごめんなさいでした。 準備して仕事行ってきます……。はあ。 どのくらい具合が悪いと休んでもいいのかがわからない今日この頃。 物理的に動けるなら、倒れないなら休みません…。 ぎもぢわるいー動けないかもしれない…。あ、でも動けるなぁ…。 良い子は真似しないでね。
登録したものの、ずっと投稿の仕方分からず・・・ やっと分かったので、とりあえず自己紹介をさせて頂きます。 社会人2年目の夏未と申します。 私は、生まれつきの先天性心疾患を持っております。 病名は、完全大血管転位Ⅲ型、肺高血圧症です。 1才半の時、根治術をし、幼稚園、小学校と普通学級に通いました。 小学校6年の冬に、喀血をし、そこから在宅酸素療法をしています。 外出時は、携帯酸素を持っています。 大変ではありましたが、その後も普通学級で大学まで進学をして、その後は、保育園を運営している会社の本部で事務として働いています。 将来は、障害児の支援をするための会社を起業したいと考えており、そのために今は働いています。(要はお金集め) 目標へのスタートは、2019/4/1を予定しております。
6/30-7/3の3泊4日、東京旅行してきました! 母、叔母、祖母が同行しました。 まず感じたことは、同行者の手助けがないと、何にも出来なかったなということです…。 私は親に対して、過保護だ、過干渉だと文句を言いがちですが、サポートがなければ今この投稿が書けないほど体調を崩していただろうというタイミングが何度かあって、改めて感謝しました(でもうっぷんが溜まったらまた文句言うと思う)。 旅行時の工夫! ・スケジュールの優先順位を決めること 私にとって一番大事なことです。やれることの量に制限があるため、全部やりたーいという気持ちを抑えて、体調に合わせて調整します。 ・飛行機より新幹線(気圧差に弱いため) 新幹線でもトンネル通過時に耳が変になる時があるので、耳抜き、何か飲む、飴食べるなど対策します。 私の場合、下を向くと酔うらしく、駅弁が食べられません。しかしおにぎりやサンドイッチなどの前を向いたまま食べれるものは酔いません。その法則に気づくまでは、食べた時に酔うか酔わないかはランダムだと思ってました。 ・移動時はしめつけない楽な服装にする 部誌に投稿した通院コーデの羽織ものをカーディガンに替えた感じのコーデだったので、そちらの写真も参考にしてください(宣伝)。 ・体温調節グッズを持つ(初夏ver) 暑い→濡らすと冷たくなるタオル、汗拭きシート、扇子 寒い→カーディガン、長靴下、タオル地のひざ掛け、ホッカイロ ・大きな荷物は宅急便で送る 行きも帰りも宅急便を使いました。 こんな感じかなー? 工夫、ではないけれど一番重要だったこと。同行者の協力です。 私は、身体を動かすこと、頭を使うこと、どちらも消耗につながり、体調が悪化します。 ホテルでも、荷ほどきや荷造りはすべて同行者に任せました。食事もできるだけ疲れないために、同行者に買ってきてもらって、部屋で食べることがおおかったです。 移動時も肩掛けカバンひとつだけ持って、重い荷物は持ちませんでした。 旅行の話を聞いた主治医「お嬢様の生活してきたんだね」 私「はい」 余談ですが、体調の悪い時に旅行するスキルは中学生の時に身につけました。 中学生の時、精神的なストレスで病気が悪化している、と言われていた時期がありました。学校に通えないくらいに体調が悪かったのですが、カウンセラーと医師のススメでできるだけ外出を増やすことを試していました。その一環でかなりの頻度で旅行に出かけていました。 のちに、外出を控えてできるだけ身体を休めるように生活を変えたら体調が改善したので、いまだにもやもやすることはあります笑 休みたいよーと思いつつ頑張って外出していたので!笑 しかし、また体調を崩してしまった今、その頃の旅行経験が活きて「このくらいの体調ならこういう旅行はできるぞ!」というポジティブさにはつながっていると思います。 どんな経験でも人生の糧になるんだなー。
6月12日~19日は、検査入院中脳波検査の機械をずっと付けている入院なので、スマホを持って行ってもしばらく使えないと思います※16日に検査が終わって結果が分かってから退院するというシステムの病院なので17日にもしかしたらスマホが使えるようになるかもしれないのですが、そういう病院に入院することも初めてなので分かりません…(^^; 検査入院したら退院するまで、部室にこれないかもしれないので寂しいです…
こんばんは☽⋆ 以前よりたくさんの方が投稿してらして、そうっと嬉しく思っていました。 お返事が♡になってしまってごめんなさい。 部の動向は欠かさずチェックしてます。 さてさて。 生きるのはたいへんだ ということを踏まえた上で、ほよほよと楽しく過ごすのが私の姿勢です。 でも、この頃少しめげそうなの。 聞いていただけますか? ぱぱーん! 化学物質過敏症〜 併発したかも。ME(筋痛性脳脊髄炎)に。 かも、かもです。 だから、悲観的になるのは時期尚早と言えましょう。 でも、昨日まで使えた物が、明日は使えないかもしれない。 ひどくなって、会いたい人にも会えなくなるかもしれない。 外に出ることもできなくなったらどうしようっ ←イマココ 落ち着け。 化学物質は、人々の生活に完全に組み込まれ、役に立っています。 でも、なかには私みたいな、世界の副作用を体現した生物もいて、舌が痺れたり、口や喉が痛くなったりする。 仕方ない。…仕方ないのかな。 この役回りは。 文明から隔離されずに済むことを願って、この十日間の症状各種がすべて個人の壮大な勘違いであることを祈って、筆を置きます。 P.S. 2週間後に先生が診てくださるの。 それまでどうしよう。 気持ちだけでもしゃんとしていたい。
こんばんは。 最近の私は、胸の痛みと苦しさに悩まされていました。 原因は恋人の事で勝手に不安になってしまいその不安が止まらなかった事が原因です。 その日彼はゲームのイベントへ足を運んでいて、その中に女性もいました。 私はその時に、自分は病気があるとはいえ働けていないし他の人が魅力的に見えてしまうのではないか…と不安が止まらなくなり、イベント中に電話を掛けたりしてしまい楽しさを奪ってしまいました。 ∧,,∧ ショボーン ( ´;ω;) c(,_U_U その時は私が躁状態だった為、凄く興奮状態で電話をしました。 その後悔で鬱に落ちた時はとても重く、今も少し死に逃げたいと思っています。 でも明日は病院なのでその事も含め相談してみる事にします*´ㅅ`)" 最近は自分が躁状態でいる事が少し分かってきました。 お昼頃に気分が高揚している事が分かり、失敗をしないようにと気分安定薬を飲んで横になりました。 最初の頃を思い出して… 恋愛で不安になりませんように。