利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
初めまして。ねずみです。 投稿の仕方とかあってるのか、分かりませんが、とりあえず投稿してみようと思い今、文字を綴ってます。 #自己紹介 と #私にとっての闘病女子部 について、書こうと思います。 #自己紹介 前は、絵に関心意欲があり、全日制高校の芸術科で、美術を学んでいました。 けれど、平成28年6月から微熱と頻脈が収まらなくなり、学校に通える状態ではなくなってしまったので、学校を退学し、体調の良い時はバイトやボランティアをしてました。 今は、定時制高校(午前)を受験し、再び高校生をしています。 好きなものは音楽です。聞いたり歌ったり、楽器に触れたりするのが好きです。(弾けるわけではない) 最近は、ヒップホップを習い始めました。 あと、プーさんが物凄く好きです。 一時的なものかもしれませんが、今は物凄く好きです。 得意なものは絵です。芸術科の高校を受験する際に絵画塾に習っていたので、ある程度のデッサンや水彩画は書けます。 病気は、抑うつ状態(慢性疲労症候群、自律神経失調症の疑い)、起立性調節障害、過敏性腸症候群、過換気症候群、貧血です。 抑うつで、1回倒れて救急搬送された経験があります。 自己紹介はこれぐらいですかね。 仲良くしてください。 #私にとっての闘病女子部 「闘病する勇気をくれる所」 「前向きに生きる自身をくれる所」 「女の子らしい生活を送れるようにする所」 上記3つに、したい、なって欲しいと思ってます。 私は1度、「もう治らないのではないか」と考えて闘病を諦めたことがあります。自殺未遂をしました。 最近、再び闘病を始めたのですが、闘病女子部に入部したので、これからは闘病をやめたり、自分を追い詰めて自殺をしようとしたりしないようにしたいです。 「病気の女の子」としてではなく、「普通の女の子」として、楽しく生きていきたいです。 これで、自己紹介&私にとっての闘病女子部の投稿を終わりたいと思います。 ちゃんと投稿できるか心配ですが出来ると嬉しいです笑
自宅療養中です。 高1の秋に、マイコプラズマをきっかけに小児慢性疲労症候群を発症しました。 通信制大学への入学を検討中。 バレエとピアノを習ってました。 元合唱部なので歌も好きです。 どうぞよろしくお願いします。
恋愛話になるので苦手な方はUターンお願いします<(_ _*)> 今日は親友と会って恋バナしてきました。そんで、ランチのあと我が家に来てもらってゆっくり恋バナしてたら…やっぱり彼に思いを伝えたい!と思い、思い切ってLINEで告白しました。 彼は最初「ええええ!」と。(笑) 話を進めていったら、彼には今距離を置いている彼女がいることが分かりました。そして「ごめんね」と言われました。 今のところ私は全然ピンピンしてます。まぁ彼女いるだろうなーとは思ってたのでそこまで傷ついてませんね、はい。 「行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が大きい」というのをよく聞くので、今回告白して良かったと思います! 彼には最後こう言いました、 「彼女のこと大切にしなかったら許さないぞ!」ってwww( ^∀^)ゲラゲラ 新しい恋が訪れるといいな❀✿ 読んでくださりありがとうございました♥
こんばんは♪ 私は独自で啓発活動のプロジェクトを立ち上げています。 といっても一進一退で全然進んでいなくて… 今やっているのは啓発活動の名刺を配ることです。 名刺は【内部障害】【内部疾患】の内容を記載したものです。 まだ少し変更するところはありますが、6月中に発送を考えています。 詳しくはアメブロのリンクから飛んでみてください!! ここには試したのですが、重くて載せられなさそうなので1つ前の記事から〜 ではっ
私の一日。 今日は、アレルギー(と自律神経)で診てもらっている、総合病院の小児科へ。待ちに待った受診日でした。 注:主治医が好きすぎて惚気ているような文章です。ご注意を!長文です! 今日は、ついに、念願の!ひとりで診察室!(家族の阻止を免れた!詳しくは後ほど) なので先生とたくさん話せました。辛かった話も聞いてくれる先生に感謝です。先日のことも話しました。その他いろいろの話も。 それは大変だったね、頑張ってるね、えらいよetc... 声かけてもらって。 うわ、泣きそうと思いながら。 先生から心の栄養、いっぱいもらってきました(*´꒳`*)感謝。 しかも神対応。 なぜ今までひとりで診察室に入れなかったかというと、親が「小児科は親がいないとダメ!ひとりで行きたいなら内科にしなさい!」という持論を頑なに展開してきたからなのですが、今日その話をしたら、先生があとで親も入れたところで 「もうひとりで来ても大丈夫なので、ひとりで来させていいですよ」 と言ってくれて。本当に神対応。 風邪も診てもらい。薬もらいました。聴診で喘鳴は今日は大丈夫だったようです。 アレルギーのことも。 卵負荷。パンはOKということで、先日メロンパン食べたところ、ふた口でギブアップした(重篤な症状ではないですが、とにかく口の中痒かったので…)話をしたら 「あー、メロンパンはパンだけどすごい卵多いのよ!」 って教えてもらって、 一般的に売ってるパンの含まれている卵の量が一覧になっている表をもらえました。 びっくり!一個あたりの話をすると、同じぐらいの重さのソーセージパンの卵タンパクの量は213グラムに対して、メロンパン1522グラム!桁違いでした(^_^;) この表を持ち歩いて、パンの種類にも気をつけようと思います。 大変なこともあるけど、卵負荷頑張ります。食べれるようになりたい!(希望) 実は、この先生。私の現在進行形の他の病院の小児科(大学病院&国立病院)の主治医全員とお知り合いで。(私は全員大好きなのです♡) 「あなたの周りはほんとにいろんな大人がいるけど、あなたの周りの医療者みんな、あなたのこと応援してるからね。」 って言ってもらって。 また大変なこともあるけど、頑張ろうと思えました。 そしてその後、お隣の皮膚科に。 手の中指にできものを何回も繰り返していた(でも自然治癒)のですが、今回治り悪いので診てもらいました。 結果…ウイルス性のイボだったようで…(^_^;)しかも、炎症起こしているようで。 初・液体窒素してきました。「痛いけどごめんね(^_^;)」と言われたので、覚悟しましたが…痛いことには痛かったですが、許容範囲の痛さでした〜 え、もしかして、後から痛いとかあるの…?(^_^;) そのまま、バスに乗ってお買い物に。「靴下屋」で私にとって画期的な靴下を見つけ!あとで部誌に投稿します! あ、通院だったので、コーデも載せておきます! 良い一日だったなぁと思う、夕方でした(*´꒳`*)
実習もまとめに入り、終わりが見えてきて、 やり遂げられる気がしなかった実習をやり遂げる気しかないです。 死ぬほど努力すると、無駄にしたくないので頑張る。みたいな気概になるし、 アレを乗り切ったんだから、大丈夫だ。っていう気持ちになれます。笑 燃え尽きて元居た場に戻るのではなく、 実習で学んだことをこれからの活動で生かしていきたい! 部に関しても実習中ずっと見守っており、 色々と気になることやみんなが困ってるであろうことも見ているので、 対応遅れましたが、また改善するのでしばしお待ちを! 自分にとっても部の存在が実習の支えになったので、 みんなの支えになれる闘病女子部。っていう意味でももっといい場にしていきたいです! その為のみんなが参加出来る場を作った筈だったのですが、 多分まだ場がガタガタで困っていることも多いだろうと思います。 部の活動で困っていること、一個人として部を使う上で困っていること、 “もっとこうだったらいいなー”っていう思いをズバッと言えるようにしたいです! 掲示板の活用がやっぱり必要かなぁって思うので、これからみんなで考えていきましょ! あと意見がある子、コメントください! そういう活動の面に加えてわたしは遊びたくてしゃーないです。 そろそろ遊び人を解放しないと…。 もう遊び方忘れちゃったよ…。 せっかく遊べるようになっても遊ぶ相手が居なかったらどうしよう…って恐れ慄いています。 うぐぅ…。 自分にとっての楽しいことってなんだったかな…。 具合の悪さを抱えていると、これって結構難しい問いになっちゃうんだけど、 思い出したい。
来月(6月)の12日からの癲癇の検査入院が不安です… 今までは、入院の事を考える暇をつくらないように生活することで自分自身の気持ちをごまかすようにしていました。 入院は、他病院では4年前から頻回ではありましたが…最初からの検査が目的の入院することは初めてで、今回の病院に入院することも初めてなので、やっぱり不安です… 主治医の先生が「検査のためにわざと驚くことをするから…」と言って「頑張ってね」と言ってはくれましたが「光」や「音」などで、不意に驚く状態(発作誘発)での脳波ビデオモニタリング検査をする入院で不安以上に怖さが…脳波ビデオモニタリング検査自体も初めてなので… 少しでも気持ちを落ち着かせていられたらと思っています。
皆さんこんにちは、楪です。 長くなります。 私は高3のときからいまの病気と闘っているので、働いた経験が全くありません。車の免許も持っていません。 なので友達とランチしたりする時、コスメや服を買う時は未だに祖父母からお小遣いを貰ってそれをやりくりしています。 ほんとはもっと欲しい物沢山あります… 新作コスメや好きな歌手のCDやライブBlu-rayなど…(つ﹏⊂) でも正直言って自分が情けないです。 親や祖父母のお金を使って生活していて、どこへ行くにも親に車に乗せてもらって…わたし22です。いま。 私は精神の病気なので運転ができない訳ではないです。でもパニック障害があるので免許取りに行くことを考えるだけで、発作が起きそうになります。 それなのに父親や父方の祖母は「早く働け、早く免許取れ」と言ってくるので泣きたいです。 それに母にも、「もし彼氏ができて結婚するとなったら1度は働いた経験ないとね…それにこの土地で暮らすなら免許は必要だよ」と言われてより凹んでいます。 私はいったいどうしたらいいんですか…働くのも、免許も怖くて前に踏み出せない!そんな弱い自分がキライです… 長文、乱文失礼しました。 ありがとうございました<(_ _*)>