私の一日。今日は、アレルギー(と自律神経)で診てもらっている、総合病院の小児科へ。待ちに待った受診日でした。注:主治医が好きすぎて惚気ているような文章です。ご注意を!長文です!今日は、ついに、念願の!ひとりで診察室!(家族の阻止を免れた!詳しくは後ほど)なので先生とたくさん話せました。辛かった話も聞いてくれる先生に感謝です。先日のことも話しました。その他いろいろの話も。それは大変だったね、頑張ってるね、えらいよetc...声かけてもらって。うわ、泣きそうと思いながら。先生から心の栄養、いっぱいもらってきました(*´꒳`*)感謝。しかも神対応。なぜ今までひとりで診察室に入れなかったかというと、親が「小児科は親がいないとダメ!ひとりで行きたいなら内科にしなさい!」という持論を頑なに展開してきたからなのですが、今日その話をしたら、先生があとで親も入れたところで「もうひとりで来ても大丈夫なので、ひとりで来させていいですよ」と言ってくれて。本当に神対応。風邪も診てもらい。薬もらいました。聴診で喘鳴は今日は大丈夫だったようです。アレルギーのことも。卵負荷。パンはOKということで、先日メロンパン食べたところ、ふた口でギブアップした(重篤な症状ではないですが、とにかく口の中痒かったので…)話をしたら「あー、メロンパンはパンだけどすごい卵多いのよ!」って教えてもらって、一般的に売ってるパンの含まれている卵の量が一覧になっている表をもらえました。びっくり!一個あたりの話をすると、同じぐらいの重さのソーセージパンの卵タンパクの量は213グラムに対して、メロンパン1522グラム!桁違いでした(^_^;)この表を持ち歩いて、パンの種類にも気をつけようと思います。大変なこともあるけど、卵負荷頑張ります。食べれるようになりたい!(希望)実は、この先生。私の現在進行形の他の病院の小児科(大学病院&国立病院)の主治医全員とお知り合いで。(私は全員大好きなのです♡)「あなたの周りはほんとにいろんな大人がいるけど、あなたの周りの医療者みんな、あなたのこと応援してるからね。」って言ってもらって。また大変なこともあるけど、頑張ろうと思えました。そしてその後、お隣の皮膚科に。手の中指にできものを何回も繰り返していた(でも自然治癒)のですが、今回治り悪いので診てもらいました。結果…ウイルス性のイボだったようで…(^_^;)しかも、炎症起こしているようで。初・液体窒素してきました。「痛いけどごめんね(^_^;)」と言われたので、覚悟しましたが…痛いことには痛かったですが、許容範囲の痛さでした〜え、もしかして、後から痛いとかあるの…?(^_^;)そのまま、バスに乗ってお買い物に。「靴下屋」で私にとって画期的な靴下を見つけ!あとで部誌に投稿します!あ、通院だったので、コーデも載せておきます!良い一日だったなぁと思う、夕方でした(*´꒳`*)