利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
今まで部室係のさやさんが担当していたハッシュタグ企画を、ハッシュタグ編集部がさらに盛り上げることになりました!(゚∀゚ノノ“☆パチパチパ チ★ そこで! 部室SNSで見たい、出したい投稿のお題のアイデアを募集します。 こんな話題の投稿があればいいんじゃないかと思ったら掲示板の「ハッシュタグ企画案を募集しています!」に書いてみてね(^_-)-☆ よっぽど違反になるとか、部員を嫌な気持ちにさせるとかいうお題でなければ採用させていただきます(۶•̀ᴗ•́)۶ 部内だけでなく、部外に発信できるようなお題も大歓迎です! 闘病女子や、闘病女子部のことをいろんな人に知ってもらうアイデアを考えてみてね( ‘-^ )b 部員みんなのいろんなアイデア、お待ちしております( ❁ᵕᴗᵕ )” byハッシュタグ編集部
歯ばっかなのですがー、昨日までの経過は下の通り。 ブログ更新~:6月の病院デー・その1 http://huefide.geo.jp/?p=1485 今週も歯医者だけなので、次の更新はちょいと先かも。 あががが。ちゃんと掃除してないと、溜まるもんだな歯石。とほほ… でも大一番は、月末の親知らず抜きですな。お~怖~~(*_*)
きのう(6月10日)のチャットイベントに参加して、私の呼び名が「ちえちゃん」と「Chieちゃん」て別れていたので、どちらでも分かりやすいかと思い「ちえ(Chie)」にさせて頂きました。 改めて、宜しくお願いします。 今日のチャットイベントもできれば参加させて頂きますね(*^^*)
軽く来歴を書きます。 中1春に起立性調節障害を発症、夏から体調が劇的に悪化、それ以降中学には通えず、自力でお風呂とトイレには行けるというレベルの寝たきり状態。通院さえもままなりませんでした。 中3から、一日の大半を横になって過ごすものの、毎日少しだけ起き上がれる時間ができてきました。横になりながら勉強して都内の定時制を受験しました。 高1からは、定時制のお昼からの授業と、全日制の子のような時間割はこなせないので通信制の授業も併修しながら学校に通いはじめました。(単位制なので自由に時間割が組めるのです。) 最初は体力的にきつくてきつくて泣き泣き通っていましたが、少しずつ体力もついて、理解のある友達もでき、なんとか単位を習得しました。 今現在高3、学校には週3で通っています。 興味のある学科を目指して受験勉強中。しかし体調に波がある、それでなくてもそもそもの体力がない!進学したい学部は忙しいことで有名だしついて行ける気がしないけどここで諦めたら絶対後悔するから、とりあえずチャレンジ中!!! 体調が悪くなって数日お外に出られなかった後、外出できたときに思う。この青く澄み渡って綺麗な空を以前の私は1カ月に一度も見られなかったかもしれない。外に出られるって幸せ!お外楽しい!少しでも動けるということを嬉しく思えるのは幸福なことだと思います。この気持ちを忘れないで生きていきたいです。
はじめまして。うりりくといいます。 起立性調節障害6年目の18歳です。 好きなことは美術館鑑賞、お散歩、ボーカロイド楽曲を漁ること、アニメ鑑賞など、です!物理と数学とコンピューターに胸がときめく理系で工学部に行きたい!けど体力的にきつい! お布団とビーズクッションが親友です。よろしくお願いします。
昨日ネガティヴ投稿したみかんです。 今日受診して来て、終わりました。 帰り道です。 今日は大好きな主治医が休診だった…(>_<) ひとりで通院してきました! 診察で、やっぱり吸うときに鳴る喘鳴があるって言われて、吸入と胸のレントゲン撮りました。 結果は…典型的ではないけど、レントゲンが喘息っぽいようです。アレルギー体質もあるので、まだ確定じゃないですが、治療したほうが良いとのことで喘息の治療開始になりました。 アレルギー疾患、今までの人生で考えるとコンプリートしてるかもしれない(^_^;) 生後直後からアトピー性皮膚炎(今は寛解してますが、予防接種を打てる場所がなくて延期になるくらいの症状でした)、食物アレルギー、アレルギー性結膜炎・鼻炎etc…ついに来たか。喘息よ。 土日に薬使って良くならなければ、月曜日にまた受診して下さいと言われました。 ステロイドのお世話になります…。 とりあえず土日は、音に聞くプレドニン…。 でも新しい話をされた割には、今はあんまり沈んでいません。まだ薬も飲んでないからかな…(^_^;) 闘病女子部のおかげなのは必ずあると思います^ ^ 負けずに頑張ります!!
こんばんは。 今、多少の不安もあり、もやもやっとした気持ちです。弱音あり。閲覧注意。 本日テストが終わりました…。身体も勉強もキツかったけど、受け切れて良かったです。感謝。 実は4週間前から咳と微熱が続いていて、2週間前に総合病院の小児科を受診しました。先回の記事に書いた受診です(^^) そこで、微熱と咳が続いているからということで、抗生剤が1週間出て、飲んでいる間は咳が治まったのですが、飲み終わってからここ1週間、また咳や吸気性喘鳴がぶり返してきて…。今週はテスト週間だったのですが、しんどかったです…。でも、熱は無いので病院行くほどかな…?と思い、迷ったので、学校で保健室の先生に相談したところ、「ちょっと長いからもう一回行った方が良いんじゃ無い?」ということだったので、明日もう一回受診してきます! 不安というのは…10月からの体調不良の共通点に、個人的にですがうっすら思いあたりができたことです…。体調不良は、色々な箇所の関節痛(からエーラス疑いになったけど)、月1ペースで繰りかえしている咳風邪、と吸気性喘鳴(これは原因不明ですが心因性疑惑あり。心因性の原因は自覚あり(^0^;)それは先生にも話してます。)、それから、今は、肋骨の端っこが痛いのと首の前側の、いわゆるのどぼとけのあたりに違和感があります(これらは咳のせいかもしれませんが…) そこで、ふと思ってしまったのが、「全部軟骨があるなぁ…」。 軟骨って全身にあるので、たまたまだと思いたいのですが、血管炎(私の病気は毛細血管がやられるので、病気が出る可能性がある場所は全身ばらばらで、多いのは皮膚、関節、消化管、腎臓などです。)を持っている私は、全身ばらばらの症状がある場所に、同じものがある(ありそうな)ことに、若干の不安を覚えています。なんでもないといいな…。 普通だったら、そんな風には考えないと思うのですが、血管炎があるからこそちょっと考えてしまいました…(;´Д`) こんな、ただの素人の自分が思ったこと、不確かなことでくよくよしてすみません…。 明日のチャット会、楽しみにしてます(^^)