こんばんは。今、多少の不安もあり、もやもやっとした気持ちです。弱音あり。閲覧注意。本日テストが終わりました…。身体も勉強もキツかったけど、受け切れて良かったです。感謝。実は4週間前から咳と微熱が続いていて、2週間前に総合病院の小児科を受診しました。先回の記事に書いた受診です(^^)そこで、微熱と咳が続いているからということで、抗生剤が1週間出て、飲んでいる間は咳が治まったのですが、飲み終わってからここ1週間、また咳や吸気性喘鳴がぶり返してきて…。今週はテスト週間だったのですが、しんどかったです…。でも、熱は無いので病院行くほどかな…?と思い、迷ったので、学校で保健室の先生に相談したところ、「ちょっと長いからもう一回行った方が良いんじゃ無い?」ということだったので、明日もう一回受診してきます!不安というのは…10月からの体調不良の共通点に、個人的にですがうっすら思いあたりができたことです…。体調不良は、色々な箇所の関節痛(からエーラス疑いになったけど)、月1ペースで繰りかえしている咳風邪、と吸気性喘鳴(これは原因不明ですが心因性疑惑あり。心因性の原因は自覚あり(^0^;)それは先生にも話してます。)、それから、今は、肋骨の端っこが痛いのと首の前側の、いわゆるのどぼとけのあたりに違和感があります(これらは咳のせいかもしれませんが…)そこで、ふと思ってしまったのが、「全部軟骨があるなぁ…」。軟骨って全身にあるので、たまたまだと思いたいのですが、血管炎(私の病気は毛細血管がやられるので、病気が出る可能性がある場所は全身ばらばらで、多いのは皮膚、関節、消化管、腎臓などです。)を持っている私は、全身ばらばらの症状がある場所に、同じものがある(ありそうな)ことに、若干の不安を覚えています。なんでもないといいな…。普通だったら、そんな風には考えないと思うのですが、血管炎があるからこそちょっと考えてしまいました…(;´Д`)こんな、ただの素人の自分が思ったこと、不確かなことでくよくよしてすみません…。明日のチャット会、楽しみにしてます(^^)