利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
こんにちは^o^こころです。 今日は線維筋痛症の通院にリウマチ内科に行って来ました。 今週、週3日通院+週3日仕事のハードスケジュール… いつも症状を上手く伝えられないので、事前にメモを作って渡してるんですが、今日は新たな伝え方をしてみました! 最近、体調管理アプリで、痛みなどの症状を0〜10のスケールで記録しています。それが勝手にグラフ化してくれて、そのままスマホから印刷できる優れもの。 (近々、闘病アイテムに書こうかな) それを先生に渡すと感激してました(*^ω^*) 今までで一番伝わった!と思った。 症状がひどくなってることがわかって、薬を増やしてくれました。 伝え方の工夫をしていること、症状あっても明るくなったこと、褒めてくれて嬉しかった。 痛みを馬鹿にしない、精神的なもののせいにしない。心から理解してくれる。信頼できる主治医に出会えたことに感謝です(^-^) 強烈な痛みとも付き合ってやるかって思える。
この先の生活工夫や、支援をしていただくことに関して診断名を知ることも大切だと考えて、病院(精神神経科の主治医は診断をすることができないとのことなので総合診療科の主治医のいる病院)に検査結果を持って行けば診断がつく可能性があるとのことだったので、相談してくることに決めました。 緊張感は強いですが、頑張ってきます!q(*・ω・*)pファイト!
今日は朝から日が落ちるまで病院にいました。疲れた〜_(x3」∠)_ 採血→筋電図→診察 ↳MRI→ルンバール→診察 リハビリよりハードでした( ´;ଳ;` ) というか今までで1番しんどかった、、 もともと血管が浮かないので採血の時 いつも臨床検査技師さんが困ってました笑 1週間の内に1箇所に針を刺しまくってたので、今日はそのおかげで一発でした:-D 筋電図は手足がバタバタ動いてなんか面白かったです:D特に異常はなし。 MRIはいつものごとく爆睡。異常もなし。 最後の検査はルンバールです… 正直、すごく緊張しました:( 副作用が怖いから局所麻酔なしね、と言われた時は先生をぶん殴って逃げようかと思いました:D 先生が上手かったのと、針が細かったおかげで殆ど痛みはなかったです(*Ü*) 初圧が200を超えたら異常らしいんですが、私は240でした٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃ 酷いともっと凄いことになるらしいです。 私は検査結果異常無し、MRIも異常無しだったので緊急性は無いそうです( ᐖ )۶ 自己抗体を調べるのに外注で1か月かかるらしいです、、しかも高い。 結果によっては腫瘍摘出と抗がん剤治療などをするみたい:( ;´꒳`;): 何ともありませんように、、:-(
MRIの結果諸々、病院でしたので更新しますー http://huefide.geo.jp/?p=1279 さすが、ここはMRI経験者多いですな。 健常者に話しても通じんもんなぁ~(^_^;)
とーっても長いです。 読みにくかったらごめんなさいm(__)m 今日はいつもより30分早い7:00にアラームをセット。 大きな病院に通院なので。 目が覚めてまず一番にすることはこわばった体のストレッチとお薬の服用です。 本当はおくすり食後なんだけど、それだと効いてくるのが遅いので先に飲みます。 それから布団の中で朝食。 今日はジャムパンでした。朝は糖分を多めに摂ると脳がシャキッとすることに気づいてから朝食は専ら甘いものです。 その後起き上がれるようになるまでスマホいじりながらごろごろ&ストレッチ。 8:00すぎぐらいにやっと起き上がれるかな~とリクライニングを起こしてみる。 けどやっぱりそのまますくっと起き上がれるわけではなくて体を慣らしながら少しずつ母の手も借りながらキャスター付きの椅子へ。 家の中の移動は基本はキャスター付きの椅子です。 で、なんとかお手洗いへ。 でも今日は思っていたよりもしんどくてお手洗い終わったあとはすぐまた横になりました。 あ~横になっちゃったから今日は化粧はする時間なくなっちゃったな~、まぁでもこの体調じゃあ化粧はそもそも無理かぁとか考えながらまた起き上がれるチャンスを待つこと15分。 なんとか再起して着替えて9時過ぎ、まず近所のクリニックへ。 そこで、痛みと倦怠感を少しでも和らげるために点滴をしてもらいます。 いつもは母に送迎だけしてもらうんだけど、今日はめまいも酷いため肩を貸してもらいました。 1時間後、点滴を終えて大学病院へ。 行きしなスタバのドライブスルーに寄ってもらって期間限定のラテを購入。 実は人生2度目のスタバだったんです! やった~!(笑) さてさて、大学病院での移動は今日はあまり体調良くないことも考えてリクライニング車椅子ですることにしました。 意外と待ち時間少なくて助かりました。 今日の病院は線維筋痛症の知識とかは実は全然なくて、言ってしまえば検査を受けるために受診しただけだったので、先生ともどこか他人行儀で終わってしまいました。お人柄は悪くなさそうだったんだけどね。検査の結果も特に問題なかったので一旦ここへの通院はおしまいです。 会計を待ってる間食堂でお昼ご飯。 今日は比較的スムーズに全てが進んだおかげで2時半には帰ってこれました~。 帰ってすぐにバタンキュー。 しばらくお昼寝です。 目が覚めたらスマホいじったり聖書の勉強をしたり。 聖書の勉強好きなんです。 でも結構すぐ疲れちゃうので横になったまま休み休みやります。 親が仕事から帰ってくる9時頃に合わせて夕食。 私は夕食は基本軽めです。 親が何日も前に食べてたおかずひと品をちまっと食べるぐらい。 食べたあとすぐには動けないからひと休みしてから着替えとか歯みがきとかして今日は10時半頃に部屋の電気を消しました。 いつも痛みが真夜中になると酷くなるから眠れないんだけど、少しでもリズムつけるために部屋の電気はだいたいいつも同じ時間に消すようにしてます。 まぁ、その後またスマホいじるんだけど。だって痛みから少しでも気をそらさないとやってられないんだもん。 と、いうわけで今日のわたしの一日はこんな感じでした。 いかがでしょうか? もしまた読みたい!という方がいればまた書いてみようかな?
ここ数年は、年一ペースで撮ってるんですが。 メインが頭なので、まぁうるさいのもあってのつけるかと思ってたが、 …以前、足撮るため、足の方機械突っ込んだら、 それでも頭同様、ヘッドホンはつけられたな。 (「頭だから」てわけではないと、その時始めて知りましたわー)
みなさんこんにちは! ちろるです❁ 私は現在精神科に入院中なのですが、今日の診察で嬉しいことがありました(*´ω`*) それは、今まで原因不明だった全身の痛みが心因性のものだと判明したことです。 今までは合う薬も無く、ただただ痛みに耐えるだけだったんです、、。 でも今回心因性とわかり、合う薬もやっと見つかりました。 原因不明の不安はとっても大きなものです。 原因不明というだけで合う薬がなかなか見つかりませんし、治療法も確立できません。 今まで不安でしょうがなかったので今はほっとしているのが一番です。 ただ、これからもこの痛みと向き合うという事実は変わらないし、痛みと生きていかないといけません。 でも 今回診断されたことで気持ちが少しすっきりした気がします❁ これからも主治医と一緒にこの痛みに向き合っていかないといけないなと思った出来事でした( ¨̮ )