利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
私にとっての闘病女子部。 それは、闘病していても私は女の子なんだ!ということを再確認させてくれた場所です。 少し私の昔話?になってしまうのですが。 高校2年生の夏、 部活に勉強にと忙しく、楽しい学校生活もキラキラ輝いていた毎日も、病気によって全てが真っ暗になりました。 自分の身だしなみとか、全然そんな事考えずにただ、毎日辛い苦しいと布団の中にいる日々...。 自分は病気だから友達みたいに、前の自分みたいにキラキラできないんだ。 そう決めつけていました。 そんな中出会ったのが闘病女子部です。 ここにいる仲間達はなんだか皆キラキラしていて、 あぁ、 闘病していてもキラキラ輝けるんだ。 女の子らしくいられるんだ。 と気付くことができました。 闘病女子部に入部してから、可愛いワンピースだって着たいし杖だって可愛くないとやだ! というように「可愛い」が大好きになったんです。 女の子だから! 女の子にしかできないことをやるんだ! そう思わせてくれた闘病女子部に感謝です。 本当にありがとう! そしてこれからもよろしくお願いします*ˊᵕˋ* 読んで頂きありがとうございました。
ニーナです。こんにちは! この度、私の提案で、SNSのTwitterで闘病女子部の部員であることをアピールできるマークを作らせていただきました! Twitterは多くの部員が利用しているSNSだと思います。 けれど、他の友達と区別がつかない、自分が部員だって気づいてもらえない(忘れちゃう)など、誰が部員なのか、わかりづらいことありませんでしたか? アイコンにマークをつけることで、部員同士が部員であると認識でき、積極的な活動やコミュニケーションに繋がると思っています。 また、部員でない人がマークを見て、闘病女子部って何だろう?と興味を持ってもらうきっかけとして目につくかもしれません。 マークの使用は強制ではありません。ですが、できる限りの人がマークをつけて、できる限りみんなが仲良く繋がるようになっていってほしいです。 可愛くシンプルなハート形ですので、ぜひつけていただけると私も嬉しいです! 【マークのつけ方】 ☆iconDecotter ( https://icondecotter.jp/ )にアクセスし、「Twitter認証して利用する」を選びアカウント認証をしてログインをする。 →スマホの場合は「フレームをさがす」、PCの場合は右上の検索欄で「闘病女子部」と検索。 ☆または、以下のリンクにアクセスし、「このフレームを使う」を選び、ログイン認証を行う。 https://icondecotter.jp/detail.php?id=38353 →出てきたハート型のアイコンを選び、「フレームを調整する」を選択し好きな位置、サイズ、向きに設定をする。 →「デコレーションをする」を選択。その後、自動的にアイコンが変更され、デコりましたという旨のツイートがされます。 →完了! と、このように簡単に設定できるので、すでにアイコンをデコレーションしている部員もおります。 ですが、念のため、やってみたい!という方がどれくらいいるのかを知りたいです。 部員のアイコンを参考にしてご意見をいただきたいです、よろしくお願いいたします! A.やってみたい!可愛い! B.アイコンはできる限りいじりたくないな…