利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
皆さんこんにちは、楪です。 さて、今日は午前中姉と買い物に行ってきましたよ~ まずデパートへ。 父の日兼父の誕生日プレゼント買いにいきました! どのお店かって?? あの、ラルフローレンです!!!!(笑) ですが、私たち姉妹… すっげえカジュアルな格好で行ったから…場違い感パネェ…\(^o^)/ 恐るべしラルフローレン。 でもお店のお姉さん優しかった♡← 靴下とタオル地のハンカチを1個ずつ買いました!ラッピングもしてもらいました! お父さん喜んでくれるといいなぁ❁.*・゚ その後本屋で私のリスペクトする吉岡亜衣加ちゃんのCDを発見して即買い。 亜衣加ちゃんの3rdアルバム「時の彩り」です。 どこが嬉しいって、このアルバム 私が亜衣加ちゃんの曲で1番好きな「風遙か」が収録されているのー!! みんなも良かったら聴いてみてくださいませ~(YouTube等で) 私亜衣加ちゃんのCD買うのはこれが初めてなんですよー。 今まではYouTubeで聴いてて、だからもうほんとに見つけた時嬉しくて^^ しかも初回盤。これ大事。 その後はミニプラでメイクする時のファンデーションブラシを買い、姉の買い物に付き合って、ジュース飲んで帰ってきました(*^^*)♥ なんと!!!!! 今日は外でパニック発作のオエッとなるやつが1度もならなかったのです。 ( ˘ω˘ ) (家出る前になったけどそれは仕方ない) これほんとに嬉しかった! 久々に普通に買い物できた! (∩´∀`)∩ワーイ 午後は亜衣加ちゃんのCD聴きながらゆったりまったりしてます。 皆さんもよい1日を! 読んでくださりありがとうございました♡
みなさんこんばんは☆ まずは近況報告から… 昨日病院があって私が直接聞いたわけではないのですが、母から聞いた話によると 重篤な状態らしいです。この場合たぶん精神的にだと思います。真剣に考えないといけないということで学校を辞めることも言われたそうです。 ちなみにストレスなどによる心身の疲れが大きいと言われました。 …というわけで少し休むことにしました。 休むと言っても完全に休む訳ではなく、学校の先生方と相談して自分の納得のいく休み方で休むことにしました。 私の場合はストレス発散をしても疲れて体調悪くなる子なので、なかなかストレス発散も出来ていませんでした。なので今回のような酷い状態になったのではないかと思います。 なので! これからは闘病を趣味にします笑 部長のななさんが書いていて「なるほど…」と思いました。 そして闘病女子部の活動を頑張ってストレス発散します! お布団ヌしながらでも出来るから体の負担にもならないし、楽しいから良いと思います! あとは手芸もやりたいなぁって思います。 とか言ってるけどテスト一週間前!!! 課題出来る体調じゃないし、ヤバいです(^_^;) 続いては夢のお話❇ 私の将来の夢は医者です! 具体的にいうと自律神経の病気や貧血に詳しい医者になって自分の病院を建てて、患者さんをたすけることです! 小さいころから医療を身近に感じていて、起立性調節障害になってから、医者になって私みたいに苦しむ人をひとりでも助けたいと思うようになりました。 医者になるために大学いくし、勉強も頑張ります。そのために今は休みます。 体調は辛くてそのせいで出来ないこともたくさんあります… ひとりでこの苦しみを耐えるしかないと思うと辛いです。緩和剤出してほしいけどもらえないし、苦しくて仕方ないです。 でもこれも体験実習だと思って頑張ってます。今の苦しみは無駄じゃないからと思いながら生きてます。 人の痛み苦しみがすこしでも分かる医者になりたいです。頼られる医者になりたいです。経験者しか分からない辛さを少しでも分かってあげたいと思います。 だから死なないし、自傷行為もやめます。 死にたいとかも思わないようにします。 頑張ります。 みなさん応援ありがとうございます(*^^*) 最後までお読みくださり、ありがとうございました(^_-)-☆
気圧、気温の変化著しいですね…。気を紛らわせてなんとか乗り切りましょう! 伝わっているかどうか不安なのでもう一度しつこく言います。 管理をしている幹部も全員具合が悪いです!返信や対応が遅くても、部室が放置されていても、それは体調や生活の事情があるからです。管理はあくまで必要最低限ですし、幹部不在でも気にしないで全員が好きなように使ってくれると助かります。 さてさて この部室SNSの使い方がなかなかわかりにくいようですが、みんな何かわからなかったら公式へのメッセージで聞いてください。 トップページはhotの表示になっています。 新しい投稿があるか、全て見たいときは、メニューの【ストリーム】から【new】を開いてください。 投稿は、一覧表示されているものを開いたあと、更に展開しないと全文は見られません! コメントを投稿する際、ダイヤログボックスが出て確認される形になっています。 <コメントを投稿しますか?>と出たら、改行がしたい場合は【キャンセル】か、ダイヤログボックス以外の場所をタップすると改行出来ます。 とても可愛いスタンプがあるので、コメント入力ボックスの右下にあるニコニコマークをタップして、使ってみてください! 何か声を掛けたいけれど、状況がよくわからないのではっきりとは何も言えない…。 というときなど、活用してみてね! フォロー、フォロワーは、マイボードではなく【メンバー】から【following】【follow】で確認出来ます。 また何かあったら補足します。 余裕のあるとき、部室SNSの使い方ページにも詳細の説明を載せようと思っています。 管理人は部誌の娯楽カテゴリーにおすすめを投稿してみました! みんなも、本や漫画、映画やドラマなど、おすすめがあったら投稿してみよう! 掲示板も、みんなへの質問があったら活用してくださいね! 前回の質問は管理人的にはかなり興味深い結果になりました。 身体の方が辛い子とメンタルの方が辛い子はちょうど半分くらいみたいです! みんなも、みんなに訊いてみたいことで、掲示板とかとは違い二択で気軽に聞きたいことはこの機能を使ってみるといいと思います! 自分で問題の部分は本文中に入力して普通に投稿。 そうすると、読んだ人がAかBかで答えられるようになります。 今回はコチラ。その他っていうのが無いのが少し悲しいけど、どちらかと言えばの究極クエスチョンだと思って回答くださいね! Q.病院は好きですか?嫌いですか?(病院に行かなければならない状況や苦痛を伴う治療自体は考慮に入れず、単純に病院の職員一同や雰囲気、居心地など) A.病院が好き。 B.病院が嫌い。
私の一日。 今日は、アレルギー(と自律神経)で診てもらっている、総合病院の小児科へ。待ちに待った受診日でした。 注:主治医が好きすぎて惚気ているような文章です。ご注意を!長文です! 今日は、ついに、念願の!ひとりで診察室!(家族の阻止を免れた!詳しくは後ほど) なので先生とたくさん話せました。辛かった話も聞いてくれる先生に感謝です。先日のことも話しました。その他いろいろの話も。 それは大変だったね、頑張ってるね、えらいよetc... 声かけてもらって。 うわ、泣きそうと思いながら。 先生から心の栄養、いっぱいもらってきました(*´꒳`*)感謝。 しかも神対応。 なぜ今までひとりで診察室に入れなかったかというと、親が「小児科は親がいないとダメ!ひとりで行きたいなら内科にしなさい!」という持論を頑なに展開してきたからなのですが、今日その話をしたら、先生があとで親も入れたところで 「もうひとりで来ても大丈夫なので、ひとりで来させていいですよ」 と言ってくれて。本当に神対応。 風邪も診てもらい。薬もらいました。聴診で喘鳴は今日は大丈夫だったようです。 アレルギーのことも。 卵負荷。パンはOKということで、先日メロンパン食べたところ、ふた口でギブアップした(重篤な症状ではないですが、とにかく口の中痒かったので…)話をしたら 「あー、メロンパンはパンだけどすごい卵多いのよ!」 って教えてもらって、 一般的に売ってるパンの含まれている卵の量が一覧になっている表をもらえました。 びっくり!一個あたりの話をすると、同じぐらいの重さのソーセージパンの卵タンパクの量は213グラムに対して、メロンパン1522グラム!桁違いでした(^_^;) この表を持ち歩いて、パンの種類にも気をつけようと思います。 大変なこともあるけど、卵負荷頑張ります。食べれるようになりたい!(希望) 実は、この先生。私の現在進行形の他の病院の小児科(大学病院&国立病院)の主治医全員とお知り合いで。(私は全員大好きなのです♡) 「あなたの周りはほんとにいろんな大人がいるけど、あなたの周りの医療者みんな、あなたのこと応援してるからね。」 って言ってもらって。 また大変なこともあるけど、頑張ろうと思えました。 そしてその後、お隣の皮膚科に。 手の中指にできものを何回も繰り返していた(でも自然治癒)のですが、今回治り悪いので診てもらいました。 結果…ウイルス性のイボだったようで…(^_^;)しかも、炎症起こしているようで。 初・液体窒素してきました。「痛いけどごめんね(^_^;)」と言われたので、覚悟しましたが…痛いことには痛かったですが、許容範囲の痛さでした〜 え、もしかして、後から痛いとかあるの…?(^_^;) そのまま、バスに乗ってお買い物に。「靴下屋」で私にとって画期的な靴下を見つけ!あとで部誌に投稿します! あ、通院だったので、コーデも載せておきます! 良い一日だったなぁと思う、夕方でした(*´꒳`*)
前回の記事にコメ欄で訂正入れさせてもらったのですが、土曜日の受診で処方されたプレドニン(ステロイド)は、投稿後に薬局で詳しく説明あって、頓服でした。紛らわしくてすみません…。 そして昨日までは頓服なしで頑張ったのですが、体調が辛くて(引き続く喘鳴もそうですが、しばらく治まっていた手指の関節痛がぶり返してきて、肋骨の端っこにも関節痛のような痛みがあります。)、結局、今朝、プレドニン10ミリ飲みました。 噂に聞く通り不味かったです…(;ω;) 緊急のアレルギーの時の内服薬(私の命綱!)がステロイド入りで、それも割と不味いですが、上回ってましたね…。 飲んでから色々、少し良くなりました^ ^それは良かったです。 しかし、アレルギー発作でステロイドの薬を飲むときもそうなのですが、私、すごくのどが渇くようになるのです。なので、ひたすら水飲んでいます。 うーん、頑張ります…!
私の作った物を扱ってくれるお店があり、趣味の裁縫と自分自身の体質や病気の経験(現在進行形)を活かしての物作りをする事ができることになり、お仕事ができるようになりました(作業は自宅でします) 体調に合わせて、マイペースでの作業をして大丈夫なところで、無理せずに仕事をして1日の生活のリズムを整えて生活の中の習慣としてできるので、体調管理にもなり、本当に有難いです。 今、お仕事ができるまでに支えて下さった方々と私の作った物を扱ってくれるお店の方々に感謝してもしきれない気持ちと自分に対する責任感で、いろいろな気持ちはありますが、無理せず前進できたら良いなぁと思っています。 今月(6月)は、通院と検査入院で予定がいっぱいなので、きのう(5月31日)少しだけ仕事をして今日(6月1日)納品(?)して来ました。 病院の事を考えて、不安感がつのっていましたが、お仕事という生き甲斐ができて本当に良かったです(*μ_μ)♪