利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
ハルメグミと申します。22歳です。 Twitterで仲良くさせて頂いてる方もいらっしゃるかと思いますが、この度、闘病女子部に入らせていただきましたのでよろしくお願いします(*^^*) 私はまだ診断ついていませんが、線維筋痛症疑いです。 来週からようやく専門医がいる病院に通院する予定です。 看護学生だった20歳の夏から突然体のあちこちが痛みだし、あらゆる検査をしましたが異常なく、病院を変えたり薬を変えたりしながら今に至ります。 病気になって、最初はとても孤独でした。診断もつかないし、周囲の理解もなかなか… しかしTwitterでたくさんの方と繋がれて、情報もたくさんもらって、励ましの言葉ももらって、とても助けられました。 この闘病女子部のような繋がりというのはとても大切だと思います。私がみなさんに力をもらったように、私もみなさんの力になれたらと思います。 どうぞよろしくお願いします(*^^*)
遅くにすいません しずというものです 19歳大学生、ASDとADHDです。 身体の方は精神によって体調が悪くなることが多々あります。 過敏性腸症候群と診断されたことがあります。 最近は副作用のせいで夜眠れない生活を送っています。 日中は睡眠不足で頭が働いてませんが大学に通っています。 喋るのは得意じゃないです、日本語苦手です。 よろしくお願いします。
はじめまして。みみにゃんです!闘病女子部に入部しました。皆さんとたくさん情報交換出来たら良いなぁと思います。よろしくお願いします(*^o^*)
初めて投稿します。何処に投稿していいのか、ここであってるのかも分からないですが(;ω;) 名前はりんです。23歳です。今は、アルバイトを2つ掛け持ちしながら、1人暮らしをしています。 小さい頃から病気で学校にはあんまり行けずで、学生時代というものはあんまり経験してません。 一昨年は急性肝炎になって、そこから歩けなくなり杖生活だったのですが 安静にして良くなりました。 でも家族関係で上手くいかず色々あり 去年から1人暮らしを始めました。 アルバイトを昼と夜と、2つ掛け持ちしながら生活しています。 しかし、同じく去年から高熱が何度もでたり 体が凄く痛んだり 色んな病院に行きましたが 精神的なものだとか ここの科じゃないからとか たらい回しされ、 やっと今の病院で診てもらえてます。 でも薬が効かず、 最近まで痛みに耐えてきたのですが どうしようもなく痛くて 辛くて お箸も持てず、薬も開けれず 今日の受診で限界だと伝えたのですが 精神的なもので痛むからと言われて そこからの話が入ってきませんでした。 血液検査も拒否してきてしまいました。 仕事はしばらく休もうかと考えてます。 病院の帰り道、凄くしんどくて 登録してた闘病女子部を開いてみたら 皆んな戦ってるって事がわかって もう病気と戦う事から逃げようと思ってたけど 頑張ろうと思えました。 皆さんに教えてもらいながら、 私も戦いますヽ(`⌒´)ノ 長くなりましたが(;ω;) 仲良くしてくれると嬉しいです(*v.v)
はじめまして! 24歳自宅療養中の一色と申します。 ☆好きなもの ・読書(なんでも読むけど海外文学・児童文学が好き) ・ミュージカル ・アニメ ・美術館に行くこと(特に印象派) ・旅行 ・英語 ・食べること 同じ名前でTwitterしてます→@isshoku_cfs 気軽にフォローしてくださいね! 眠るのが下手です。24時間心電図をとる検査をしてもらったら夜中でも心拍数が100あったので、寝てる間も走り続けているんだと思います(?) やりたいことがたくさんあって、新しいことにチャレンジするのが好き!…その割に超ビビリなのでいちいちドキドキしながら生きてます。 体力の低下もありますが、今一番つらいのは思考力の低下…なかなか読書がはかどりません(>_<) ゆっくりのスピードで本を読むのも、じっくりと作品を楽しめるからいいのかも!って最近思ってます! 体を動かすこと、頭で考えること、 どっちも消耗するので、全ての行動は体調と相談しながらになります。 消耗すると、金縛りに近いだるさ、頭痛、手足や胸や背中の痛み、喉や口の中の炎症、腹痛や吐き気、息苦しさや動悸などなどいろんな症状が出ます。 漢方薬と鎮痛剤を処方してもらっていますが、休むしかない…! 座り続けるのも消耗するので基本的に横になっています。24時間のうち23時間お布団だったのが、最近は20時間くらいになってきました! ☆略歴 12歳から起立性調節障害 14歳からほとんど学校に行けず自宅療養 このころ一番体調つらく、不安神経症、記憶障害もあった 15歳、通信制高校に進学 16歳の時、小説と詩を書いて小説家になろうとしてた。高校文芸コンクール頑張った 17歳の時、併設の定時制にしかない放送部に無理矢理入部してラジオドラマ脚本・演出・出演をした 18歳から全日制の大学に通って英語の勉強。ゼミの専攻はマリオネット(あやつり人形劇) 19歳から社会人ミュージカルサークルに参加して初めて人前で歌を歌う 20歳、歌の先生に弟子入りして、一生懸命歌に打ち込む 21歳の時に一年間カナダに留学 22歳の時に大学院進学を目指して準備中に急激に体調が悪化し、慢性疲労症候群、月経前困難症との診断を受ける 今までのことを振り返ってみると、病気と付き合いつつも、いろんなことをしたなぁ!って思いました。 体が弱いって言っても信じてもらえないことが悩みでしたが…これは…寝込む姿を見ている家族にしかわからないの納得。家の外では大暴れしてるから…。 病弱でもパワフルに生きたい! よろしくお願いします!
新しく入部いたしました、 はじめまして、ニーナと申します。 21歳、今春より大学4年です。 数年前から生理不順、生理周期に沿った気分・体調不良が多く、 昨年子宮内膜症とPMSの診断を受け、治療を行っています。 また、最近はうつ状態の診断も受けており、心療内科への通院もしています。 どちらも主にこころの症状が多く、体は比較的元気ですが、人間関係に支障をきたしたり、こころの調子が原因でお布団から出れないなど、見えない障害と闘っております。 ディズニーと野球観戦、化粧品や下着収集が趣味で、ちょっとおたくチックな気質です(笑) 見た目には出ない病気ばかりなので周囲と共有できず、気軽に話せる仲間が欲しく入部を希望しました。 仲良くできるお友達・支え合える仲間が増えたらと思っております。 よろしくお願い致します\\\\٩( 'ω' )و ////
いつと申します。 中学一年生(4月から中学二年生)です。 イラストを描くことが好きで、寿命で死ぬまでずっと絵を描き続けたいなと思ってます。 自閉症スペクトラム(ADHD傾向)、起立性調節障害持ちです。 最近小六の時に発症した吃音が再発したかも知れません。 また、レズビアンかもしれません。しかし、性自認は女です。 ヘルプマーク、ヘルプカードを持っています。障害者手帳は大人になってからとるつもりです。 明日入院するかもしれなくて、退院するまでまた来れないかもしれないけど、よろしくおねがいします!
初めまして。 みかん(15)です。 今は辞めてしまいましたが、@allekkohspmikanでtwitterやっていました。 アレルギー体質(食物、薬剤、ハウスダストなど色々。) 9歳〜IgA血管炎(アレルギー性紫斑病、HSP)(珍しいパターンの経過らしく、慢性化してます。) 秋から関節痛で検査してます。身体が柔らかいということで、エーラスダンロス疑いと言われました。 また、同じ頃から、レイノー現象らしきものもあり、経過観察中です。 よろしくお願いします。
闘病女子部の皆さん。こんにちは☆ 副部長のぱぷぷです。これが初投稿。申し訳ありません。 闘病女子部のリニューアルはいかがでしょうか? さて、新しく入部した方もいると思うので自己紹介を! 18歳の杖つき少女☆スーパーアクティブガールと親友から呼ばれてるぱぷぷです! 病名 HANS症候群 POTS CRPS 4月から復学予定です。 Only oneの福祉用品を皆さんに届けるのが夢です! 好きな言葉は 自分の生きる人生を愛せ、自分の愛する人生を生きろ。 うさぎを飼ってます。(ミトン) ラプンツェル。アニメ。声優。海外ドラマ が好きです。 皆さんにとって闘病女子部が楽しい場になるように。皆さんの好きな居場所になるように副部長として闘病女子部の一員としてやっていけたらと思っています。 よろしくお願いします☆
大変遅くなりましたが、自己紹介させて頂きます(*´∀`*) 《名前》 まゆ(Twitter→@Mayu__book) 《年齢》 16 《学年》 高1 《病気》 ・起立性調節障害…中2で発症。自律神経失調症の一種で、低血圧、目眩、立ちくらみ、吐き気、倦怠感など様々な症状が現れます。 ・副腎皮質機能低下症…昨年の5月頃から強い疲労感と食欲不振に悩まされるようになりました。様々な投薬治療で食欲不振は改善されたものの、強い疲労感は変わらず、11月上旬に10日間の検査入院。負荷試験(血液検査)などを行なった所、一部ホルモンに異常が見つかり、部分的な副腎皮質機能低下症と診断されました。現在はステロイドのお薬で治療中です。 ・気管支喘息…5才で発症。極低出生体重児として生まれ、肺の機能が未発達であったことが影響していると思われます。 ・月経困難症…女性ばかりなのでこれも書いてしまいます(笑)初潮を迎えた11才時より寝込んでのたうち回る程の酷い月経痛に悩まされ、すぐに産婦人科を受診。小学生にしてピル治療を行うなどしましたが効果はなく、現在はロキソニンが何とか効き、月経時には手放せない存在です。 《趣味》 読書、レコード集め(変わってると言われますが、70〜80年代J-POPが大好きでそれが高じた結果です(笑)) 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします(*´ω`*)