利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧には闘病女子部室へのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
初めまして。ねずみです。 投稿の仕方とかあってるのか、分かりませんが、とりあえず投稿してみようと思い今、文字を綴ってます。 #自己紹介 と #私にとっての闘病女子部 について、書こうと思います。 #自己紹介 前は、絵に関心意欲があり、全日制高校の芸術科で、美術を学んでいました。 けれど、平成28年6月から微熱と頻脈が収まらなくなり、学校に通える状態ではなくなってしまったので、学校を退学し、体調の良い時はバイトやボランティアをしてました。 今は、定時制高校(午前)を受験し、再び高校生をしています。 好きなものは音楽です。聞いたり歌ったり、楽器に触れたりするのが好きです。(弾けるわけではない) 最近は、ヒップホップを習い始めました。 あと、プーさんが物凄く好きです。 一時的なものかもしれませんが、今は物凄く好きです。 得意なものは絵です。芸術科の高校を受験する際に絵画塾に習っていたので、ある程度のデッサンや水彩画は書けます。 病気は、抑うつ状態(慢性疲労症候群、自律神経失調症の疑い)、起立性調節障害、過敏性腸症候群、過換気症候群、貧血です。 抑うつで、1回倒れて救急搬送された経験があります。 自己紹介はこれぐらいですかね。 仲良くしてください。 #私にとっての闘病女子部 「闘病する勇気をくれる所」 「前向きに生きる自身をくれる所」 「女の子らしい生活を送れるようにする所」 上記3つに、したい、なって欲しいと思ってます。 私は1度、「もう治らないのではないか」と考えて闘病を諦めたことがあります。自殺未遂をしました。 最近、再び闘病を始めたのですが、闘病女子部に入部したので、これからは闘病をやめたり、自分を追い詰めて自殺をしようとしたりしないようにしたいです。 「病気の女の子」としてではなく、「普通の女の子」として、楽しく生きていきたいです。 これで、自己紹介&私にとっての闘病女子部の投稿を終わりたいと思います。 ちゃんと投稿できるか心配ですが出来ると嬉しいです笑
改めてまして、はじめまして! ちろると申します❁ 私は現在転校して通信制高校に通う高校2年生です。 昨年ストレスなどが積もりに積もってついにうつ病になりました… うつ病からくる過眠症で前の学校に行けなくなり、進級が厳しくなってきたので今年通信制に転校しました|ω`) 過眠がだんだん落ち着いてきたかなぁ✨ なんて思ってたら今度は不眠症になり、うつも酷くなり今は入院治療を受けています…(;▽;) また、全身痛が酷くていろんな病院を回っても異常なしと診断されて困ってる最中でもあります。 でも相棒のロフストランドクラッチと頑張ってお出かけしてみたり、可愛い洋服を着てみたりでなんとか楽しく闘病してます(*´ω`*) おしゃれのこと、お洋服のこと大好きなので沢山お話しできたらなぁと思います! これから仲良くしましょー♪
はじめまして。うりりくといいます。 起立性調節障害6年目の18歳です。 好きなことは美術館鑑賞、お散歩、ボーカロイド楽曲を漁ること、アニメ鑑賞など、です!物理と数学とコンピューターに胸がときめく理系で工学部に行きたい!けど体力的にきつい! お布団とビーズクッションが親友です。よろしくお願いします。
昨日ネガティヴ投稿したみかんです。 今日受診して来て、終わりました。 帰り道です。 今日は大好きな主治医が休診だった…(>_<) ひとりで通院してきました! 診察で、やっぱり吸うときに鳴る喘鳴があるって言われて、吸入と胸のレントゲン撮りました。 結果は…典型的ではないけど、レントゲンが喘息っぽいようです。アレルギー体質もあるので、まだ確定じゃないですが、治療したほうが良いとのことで喘息の治療開始になりました。 アレルギー疾患、今までの人生で考えるとコンプリートしてるかもしれない(^_^;) 生後直後からアトピー性皮膚炎(今は寛解してますが、予防接種を打てる場所がなくて延期になるくらいの症状でした)、食物アレルギー、アレルギー性結膜炎・鼻炎etc…ついに来たか。喘息よ。 土日に薬使って良くならなければ、月曜日にまた受診して下さいと言われました。 ステロイドのお世話になります…。 とりあえず土日は、音に聞くプレドニン…。 でも新しい話をされた割には、今はあんまり沈んでいません。まだ薬も飲んでないからかな…(^_^;) 闘病女子部のおかげなのは必ずあると思います^ ^ 負けずに頑張ります!!
埼玉の病院に転院することになりました…! (↑兵庫県在住です) 線維筋痛症と慢性疲労症候群の患者が回復した実績のたくさんある病院で、主治医に勧められました。 「ぼくと関係のある病院ではないが、ここならあなたを治せるかもしれない」と。 正直不安でいっぱいです。 知り合いもいない、そこで本当に良くなるのか全く分からない、そもそもたどり着けるかどうかも分からない。。 でも今、自宅の近所には線維筋痛症と慢性疲労症候群の治療を行なっていて入院できる所なんてありません。 この八方ふさがりの状況である以上、主治医の言葉を信じるしかありません。 ちなみに埼玉なんて、旅行ですら行ったことありません。 まさか入院目的で埼玉に行くことになるとは思ってもいませんでした。 出発は明後日7月31日(月)、新幹線で行きます。 今は、今いる病院での最後の数日をできるだけ楽しく過ごせたらな…と思います(*´﹀`*) 追伸 想定外でしたが、ハッシュタグ企画#旅行時の工夫 にちょうどいい経験ができそうですw
良い流れになって来たし別に気分は悪くなく帰宅したんですが、 体調不良を我慢しすぎていたせいか泣きそうです。 泣きそうってほんと文字通り、泣きそうなだけ。 新しく観測された生物の生態 22歳、大人初心者とはいえ、ちゃんと大人になった筈なのですが、 自分の限界超えて170%程身体を酷使すると泣きそうになるようです。 強盗に遭って、その場では冷静に金品を渡したのだけれど、犯人が出て行ったら緊張の糸が切れて、突然涙が出てくる。 みたいなその感覚に近いのかなぁっていう感じです。←どんだけ神経切り詰めてたんだか。 うーん。単に我慢するだけなら耐えてそのことは忘れればいいんだけど、 肩の脱臼(というか最早常に正しい場所にいられない)が放置してもいいレベルじゃなくなってきたので、 冷静にあかんな~。これはまずいな~。進行を助長しているな~。 一年前は脱臼したこともなかったような気がするんだけど!!!! って超思ってました。 その辺を無理して抑え込んでいて 昨日みたいに「こんなに無理をして自分が何をしようとしているのかわからない」みたいな迷宮入りをしていればむしろ辛くないのですが、 この試練はなんとか乗り越えたい!!!というか体調に台無しにされたくない!!!! って思ってるわたしは体調が無理をし過ぎていると気付いて余計泣きそうです。 泣きそうな程疲れているので、すぐ寝ますって言いたい所なのですが、 折角明日休みだし、楽しいことしたいなぁ…。 こんなに頑張ってるのに、 楽しいことに繋がらなかったらそれはなんの意味もないと思うのです。 苦しさに耐えて何かをやり遂げることだけでは意味ないです。 立派な人になろうとは思ってません。 楽しさ至上主義ですわたしは。 それで本気で楽しく生きられるなら、 病気で苦しいのに無理して働こうとかする必要はないと思っています。 実習中は楽しいことは後回しにするしかないし仕方ないや。 身体悪くなろうが友達関係をないがしろにしようが 他に何をする余裕を無くしても実習をすると決めてしまった馬鹿なので仕方ないや。 実習終わったら本気の遊びモードに突入することをここに誓います。←くだらん誓いを立てるな。 楽しさ至上主義のわたしが何故苦しい実習をやるかって、 いつか苦しい思いをせずにお金を手に入れられるようになる為です。 いつか闘病女子部を世界に認められるエンパイア(帝国)として築き上げる為の参謀になります。(嘘です民主主義の社会活動団体です。) 大きすぎる野望はさておき。笑 実習をとりあえず一か所目乗り越えれば、久しぶりに遠慮せずに遊べるだろうし頑張る。 (最近、今あるチャンスに報いる為の試練を優先しまくってた。) あのな、わたしの遊びモードなめたらあかんよ。 盗んだバイクで走り出すよ。(嘘) 前回の新宿冒険なんて遊んだうちに入らないよ。 というか今までしたことの無い類いの遊びをしたくなってきたな。 実習乗り切れたらご褒美あげたっていいし、 わたし、なんとかすれば出来なくないもん 友達全員にごく普通に会いたいし、(大した数ではない) あとは水族館デートとか、手料理デートとか、昼間のデートとか、というかデートとか、ほら、…デートとか。 (相手探しから始めるのであろうあほ) というわけでいつか来る楽しいときを待ちわびながら ちょっと身体辛すぎるし、 自分を苛める趣味はないので、なんとか無理を減らす努力をしよう…。 脳内でアドレナリンの乱用をし過ぎて情緒不安定になってる。ハイになってる。ジャンキーになってる。
本日、卒業式でした! 無事に卒業できました( ´ ▽ ` ) 先生方、友人をはじめ、本当に、沢山の人に支えてもらって卒業することができて、本当に感謝です。 体調面では特に、中1、中2は運動制限で完全に出れない体育の種目(陸上、倒立など)がありましたが、筆記など、色々配慮していただけたので、無事卒業できました。ありがたいです。 卒業式の後は、友人とお昼を食べに行きました! とっても楽しかった^ ^ ただちょっとアレルギーの対応でアクシデントがあって、その場はとりあえず大丈夫だったのですが、やはり帰ってから軽くですがアレルギーが…。今日は軽かったので、抗ヒスタミン薬だけで治って良かったけど、危なかった…。15年の間ずっと付き合ってるし、気をつけてるけど、上手くいかないこともある。安全に暮らしていけたらいいなぁ。
昨日は新しい主治医さん(呼内)と初対面して来ました。 診察始まってすぐに、前かかりつけ病院の場所を聞かれました(笑) うちの地元……普通の人知らないよねー(・∀・;) 漠然と青森です。としか言わなかったけど。 いや、あの、場所説明しにくいんですよ!! 大学病院から丸投げされた件とか話して、疑い段階の件も話して。 どうやら、同じ病院内で診てくれるっぽい。 病院探ししなくていいのね♡ 最近ようやく喘息さんも落ち着いてくれたので、処方薬の変更はせずに3週間分出してもらってきました。 新しい主治医さん……若かった……イケメンさんだった……明るかった。 めっちゃ爽やかなんですけど…… 笑顔が印象的な優しい主治医さんだった。 相性は……いい感じかも(๑•̀ •́)و✧ 診察終わりに調子悪かったらいつでも来ていいからね!!と念押しされました。 そして今回も薬局で痛み止めの在庫が……となり、また宅配便で届きます(笑) 昨日は自宅と病院の往復(徒歩)が結構辛かった1日でした(笑)
こんにちは! 温かくなったり寒くなったり、体調管理が大変な時期ですね。 でも、日照時間が長くなってきて、セロトニン(脳内物質。不足するとうつ状態になります)が冬より沢山製造出来ますから、可能な子はなるべく日光に当たるようにしてみましょ! ここのメンバーを見ていて、部員登録情報と一致しない子がいます! そもそも何で登録したか忘れてしまった…という子もいるかもしれませんが、メッセージください。 最近確認していると、部室サイトの方へのアクセスが非常に少ないです。 部室概要や使い方は確認していただけましたか? 読んでない子は見てください!ログインパスワードは、自分で登録したものor【10byou】です。 確認済みなら、更新があったときにこちらでお知らせするので、そのときに訪問していただければ嬉しいな、と思います。 部誌の【闘病アイテム】に投稿があったので、ぜひ訪問してみてね! 特に投稿しやすいと思うので、思いつくものがある子は投稿してみよう! あとは、【娯楽】カテゴリーで自分のおすすめをレビューと共に投稿してみたり、 【美容】で自分の工夫を投稿してみたり。 まだまだ乾燥が厳しい時期なので、肌に優しい保湿の工夫など投稿があるといいですね! ではでは、投稿が増えてきた闘病女子部、これから盛り上げていきましょう!