今回は暗いかも知れないので閲覧注意。(最近、閲覧注意しか言ってない気がする…(; ̄O ̄))本題の前に雑談を…笑毎日暑いですよね…(>o<)昨日外出していて、相当暑かったので塩分と水分しっかりとるようにしたら…むくみました…(^◇^;)すねがへこむよ。いや、普通の人もむくむと思うし、病気の性質的にもむくみやすいと聞きますが、腎臓からのむくみに注意!(それは合併症のサインかも)な病気なので、むくむと多少ビビります。(はい、ビビりです。)主治医から言われているように、顔むくんできたら対処しますね。本題行きますね。さっき、心理の先生からの宿題の心理テストをやっていました。2種類。チェックをつけるものと、書きかけの文章の続きを書くものです。書きかけの文章の続きを書くものに取り組んでいて思ったのは、「向き合うことの難しさ」。過去と向き合うことも。今と向き合うことも。未来と向き合うことも。文章は思うままに書くという指示なのですが、たまに書きながら泣けてしまうものがある。普段忘れたように思っている過去も、やはり心には深く根を下ろしていて。辛かったことも含めて、過去があって、今があって、それが未来につながるのかな。心理テストに取り組みながら、「あぁ、過去が今をこじらせてるなぁ…」と思うこともあったり。とにかく再確認したのは、過去があって今につながっていること。ということは、今も未来につながるのでは…。ずっとやってこれたのに、なぜここで身体がサイン出しちゃうの?と思うけど、ある意味、今回、身体がサインを出してくれて良かったのかも知れないです。そうじゃなきゃ、多分心のことに気づけなかった。自分で、「私弱いなぁ」と思うけど、主治医の先生や心理の先生の力も借りながら、上手く「今」をこじらせずに軌道修正したいです。よりよい未来になるように。負の連鎖を打ち切れるように。(←これは先生とした話。)