今日はついに受診日でした(*´꒳`*)心の疲れが体の症状として出てしまっている件です。相変わらず主治医大好き丸出し&私のメンタル話入るので、閲覧注意かけておきますね。行って、診察室で先生と少しお話しした後、「今日は〇〇ちゃん(ずーっとそう呼ばれてます笑小児科なので笑最初に会ったのが9歳と思うと感慨深い…。)に紹介したい先生がいます(^^)心理の先生なんだけど、私もよく話聞いてもらうし、私も大好きな先生だから大丈夫よー(^^)」と言われ、処置室の裏の別の部屋に連れられ、心理の先生とお話ししました(^^)今回は主に学校のことでした。小学校の頃の話からしました。体調にまつわったりする小学校の対応の話(あまりよろしくない対応(ー ー;))とかもしましたが、当時から薄々思ってましたが、やっぱり小学校の対応は変わってるらしく、驚かれました…苦笑波乱万丈ね…って言われましたね(^◇^;)その後、次回までに心理テストやって持って行くことになりました。初対面でしたが、なんだか話しやすそうな感じでした(*´꒳`*)その後、もう一回先生とお話したくなって…お願いしました(^_^;)先生が降りてきてくれて、またお話しました。沢山お話ししました。まとめとして、今回の先生と話した「心がけること」を書きます。書いて、再認識。笑それは「もっと自分のことを考えること。少しずつでいいから、そうしていこう。自己中ぐらいでちょうどいいからね。」私「う…難しい…」先生「まぁ、そうだと思うんだけど…。」自分で言うのも変ですが…私は、家庭環境上、小さい時から、家族にとても気を使ってきました。昔から、実年齢よりも上の対応を求められ、(それは、お話ししている中で気づかせてもらったのですが。ずっと当たり前だと思っていました。)穏便に行くように、色々考えて、行動してきました。それが普通だと思ってきたし、潤滑油になるために頑張ってきたつもりです。(それでも「本当に気が利かない!!」などと言われますが…。)それでも、そうじゃないと、成り立ちそうになかった。とここまで来たわけですが、最近身体に症状が出るようになってしまったのです。キャパオーバーです。時期は、年齢的に、変わって行く時期っていうのもあると言われています。そうやってきた私にとって、今回の課題は難題です…。でもこれからのために乗り越えないといけないね。という話で。新たな課題ですね。難しいけど、難しいけど、頑張ります(*´꒳`*)やっぱり先生と話してると落ち着きます(*´꒳`*)そんな大好きな主治医は、お話の後、一緒に1階まで降りてくれて、そうしたら、会計閉まってたのでΣ(゚д゚lll)、時間外会計のところまで一緒に行ってくれて、会計終わらした後、玄関まで付いて来て見送ってくれるという…(;▽;)(心の中では←笑、嬉し泣きで号泣ものです…!!!)その間も雑談したり…(嬉し泣き)先生に「甘えられる人には甘えなさいよ〜気ぃ使わなくて良いから!」って言われたので私「えー、私、先生にはすごい甘えてる笑」先生「そうっぽいね〜いいよ笑」という会話もあったり。笑ありがたすぎて泣ける…!!!次は2週間後です(*´꒳`*)また日々、頑張ります(^^)