こんにちは。ここ最近、体調不良の投稿をしまくっていてお騒がせしています…汗今日、色々あって、長年の主治医のところ(小児科)に行き、かなり原因が分かった感じです。「心の疲れに、身体が悲鳴を上げて、サインを出している状態」らしいです。喘鳴はありますが、喘息では無さそうです。今日、先生とお話ししていたら、最初は息苦しくて、途切れ途切れだったのに、いつのまにか喘鳴の症状が良くなってきて、驚きました。今後、元の病気に加えてそれも診てもらえるそうです。ここから、超長文&私のメンタルな話が入るので、閲覧注意。配慮して書いてますが、ここから先の文章で、不快に感じてしまったら本当にすみません。文章おかしいかもです。ご了承下さい。では…。一昨日から、微熱が出るようになり、昨日の夜からは、いつもより息苦しい状態で、腹痛も起こるようになっていました。今朝は、とりあえず学校に行きましたが、喘鳴で1限受ける前にダウンして、保健室に。一向に治まらなくて、酷くなるので早退。総合病院より国立病院の方が近かったので、IgA血管炎でお世話になっている長年の主治医の先生の居る病院に行きました。注:ここから先の会話文、()内は私の心の中の呟きとなっています。まず、聴診して「喘息では無いね。」と。「もう、疲れに身体が悲鳴を上げているよ。サイン出してきてるよ。昔から診てるけど、〇〇ちゃん真面目だからさ。多分ここで私がそう言っても学校休まないし、休めないんだと思うけど(さすが…図星…(^0^;))、私としては、本当に、1週間とか、かっちり家で休ませて、ゆっくりさせたい。病状的には必要ないけど、休めないんだったら、場合によっては入院させたいぐらいは思ってるよ。じゃないと、これからもっと大変なことになっちゃうかも知れない。」と言われ。しかし、実は私のストレス源は、学校ではなく、圧倒的に家庭内なのです。「どちらかというと、学校の方がストレス発散になってて良いけど…。家の方が…」と言う話をしたら、「どうしたの…?もう付きあい長いんだから話しなよ笑(ほんとにそうだな笑)話聞くよ。」そう言ってもらったので、話せました。母が同室に居たので、母が分かっているレベルでの、家庭でのストレスを。家庭環境の改善を、もの凄く真剣に考えてくれました。なんかもう、泣きそうでした。そうしたら、それよりも深い話も、先生に話したくなって。でも、母が居る場所では話せないので、母には申し訳ないですが、一旦出てもらって、先生と2人だけで話しました。沢山お話ししました。先生は、私の話を沢山聞いてくれたし、先生自身の話も聞かせてくれました。いつのまにか、朝、あんなに苦しかった喘鳴は落ちついていました。お話全体を通して、「決して、あなたの心が弱いわけじゃ無いんだからね。今、年的にもそういう時期でもあるんだよ。いつか、抜け出せるからね。」って、何度も言われました。結局、「凄くよく分かったよ。これから、お話聞くから、学校帰りとかにおいでよ。身体の方も、辛かったらおいで。」と言ってもらい、七夕に予約です。まだ微熱下がらないし、息苦しかったり、辛いこともあるけど、今、支えてくれる主治医の先生達(小児科だけで病院3つ、主治医が3人笑)にとてもとても感謝しています。頼るところは上手く頼りながら、気抜くところは上手く抜きながらやっていきたいです。