ちょっと愚痴っぽくなりそうなので閲覧注意。。筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候群)専門の病院に3ヵ月待ってようやく受診することができました。着いてまずびっくりしたのが、狭すぎて車椅子に乗ったままではエレベーターに乗れなかったこと。自分降りて、車椅子たたまないと乗れなくて唖然…( ゚д゚)院内も全体的に狭くて、あちこち壁にぶつかりました( ̄▽ ̄;)他の重症患者さんはいったいどうしてるんだろう??ビル内のクリニックだから仕方がないのかもしれないけど、あんまり歓迎されてないような気がしてしまいました(^_^;)先生はそんなに悪い先生ではないと思うのですが、なにせ患者さまが多いらしく、待合に「診察は1人5分ないし10分でお願いします」と貼り紙が…。この病気の特徴として、思考力の低下とかいう症状があるんですね。思考力が低下していて、頭が回らなくて話したい言葉がうまく出てこない患者がいるであろうことは当然想定すべきところで5分ないし10分は短すぎでしょ~!と、またまた唖然( ・ A ・)…。今回は初診だったので病歴などを話さなければいけなかったし、30分ぐらいはじっくり時間とってくれたけど、次からはどうなるのやら…^^;言いたいことをちゃんと伝えられるように、一から十まできっちり書いたメモを準備しなくちゃだわ…(´ヮ`;)ただ、ここの病院では自費だけど疲労検査とか、他ではあまりやってないような検査もしてくれるし、鍼灸院も併設してある、今まで通った病院とはちょっと違うタイプの病院なので、そういったところがわたしにプラスになってくれるといいな~と思っています。新たな一歩を踏み出すきっかけになりますように(´ω`)