こんばんは^ ^こころです。GWあけての仕事で撃沈しています…ちょっとグチってもいいですか?長いです。ゴメンナサイ仕事が忙しすぎて、やってもやっても終わらないんです。4月から1つの会社に所属してるのに、2社分の仕事をすることになりました(;ω;)量が2、3倍になりました。。もうムリー!!!これがね、健康だったらそれなりにキツイぐらいだと思う。でも、強烈な痛みやだるさ、吐き気、めまいに耐えながらすると、どんどん体力・気力を消耗するんです。毎日、次から次に襲ってくる症状と闘って、新たな症状に戸惑い…そんな中で仕事に体力を割くのは、身を削っていくのです。そして、わたしは発達障害で知的障害にも近い。処理速度が正常の30%ぐらい。頭の回転が遅すぎて、仕事中はずっとパニックなのです。頭を自分の限界以上に無理やりフル回転させてる感じ。あーもうムリ!わかんない!終わんないー!!って叫びながら仕事してます(笑)在宅ワークだからできること。在宅ってラクそうに見えるけど、今の仕事を在宅でするのはなかなか高度なことなのです。1人でひたすらPCでお金を動かすこと、7時間。今日は昼休みも取れなくて、ごはん食べながら仕事。1時間おきに休憩とろうと思ってアラームかけてるけど、手を止められないから、逆効果。うるさい…仕事ができること、とてもとても有り難いんです。障害者雇用の在宅ワーク。病気にも理解がある。高校のときに勉強して資格を取った仕事に就けた。在宅ではこれ以上ないぐらい働きやすくて、在宅ワークの理想の環境だと思う。仕事をしたくても病気でできない人がたくさんいる中、わたしはすごく恵まれてると思います。高校卒業して仕事ができなかった期間。家族から責められ、なんの自信もなく、収入ゼロだから医療費で貯金が底つきて、途方に暮れていたあの頃。あの頃に比べたら、仕事が忙しいなんて贅沢な悩み…今手にしているものは収入だけじゃない。自信もやりがいもあって、仕事ができることが嬉しくて嬉しくて…この感情言葉では表せない。世界が変わったんだよ(*^o^*)わたしは、しんどくてもいろんな工夫をして、全力で取り組んできたつもり。社会人としての責任もあるけど、障害者雇用で好待遇で雇ってもらってる以上、それに応えなければというプレッシャーがつきまとうのです…でも、コツコツと積み重ねてきたことが認められて、信頼されるようになってきた。仕事を任せてもらえるようになるのは、すごく嬉しいの。認めてもらえたときは、ほんと嬉しくて泣いた。でもね、認められると、その分仕事が増えていくのですよ……正直キツイです。辛いです。もう体が限界です。途中で倒れこんだとき。仕事が終わったとき。しんどくて、泣いてしまいます(ToT)なんでボロボロ泣きながら仕事してるんだろうね。涙でパソコン見えないよ。仕事は好き。でも体がきつすぎて、好きってことも忘れてしまうの。仕事が楽しい、ありがたい、続けたい…仕事がキツイ、辛い、やめたい…ずっと心が揺れ動いています。『病気があっても仕事をする』それは人生を豊かにしてくれる、とても大事なこと。と同時に、大きな重荷でもあるのです。とりあえず、明日は今日よりも忙しくて、戦争になるだろうから、ほかの人に手伝ってもらおう。一部丸投げ(笑)闘病と仕事のバランスを取らなきゃ^_−☆両立を目指して…仕事って、病気ある人にとってはデリケートな部分なので、気分悪くされたら、ごめんなさい。