こんばんは。部室管理係のさやです。正式な報告です。本日をもって、闘病女子部の幹部制を廃止します。これは、幹部で管理しきれない程に部が大きくなる為と、みんなの活動をしたい!という気持ちを反映した決定です。これから始まる新体制において、表で闘病女子部としての活動をしていた幹部は解散となり、部長と部室管理人は裏方で、部員が活動するための仕事をすることになります。裏方というのがどういうことかというと、部員がコミュニティのメンバーとして交流をしたり、闘病女子部として社会に発信したりする為には、必要な仕事があります。闘病女子部には、・闘病女子部としての活動…コミュニティとしての闘病女子部や、闘病女子部として社会へ発信する活動・闘病女子部の仕事…闘病女子部としての活動の為、コミュニティを部員が使う為に必要な仕事の二つの面があります。今までは、闘病女子部として社会へ発信する活動、そしてコミュニティ内でも、部員に対して発信する活動を幹部がしてきました。その裏で、部員たちが闘病女子部をコミュニティとして使う為の仕事も幹部がしていました。幹部が解散することになった新体制にあたって、二つの変化があります。・闘病女子部の活動は、幹部など特別な立場無く、部員の誰もがしていく。・闘病女子部の仕事を、部員の誰もが手伝えるようにする。新しい活動の企画でも、今までやっていた活動でも、部員の誰もが出来るようになるシステムを作りました。闘病女子部の仕事は、部室管理人がやっている、サイトを作成し、使い方などを説明し、使いやすいように改善し、部員の会員登録などをする仕事。幹部全員で相談してやっていた、みんなが快適に安心して使う為のルール作りや、運営方針、部員要項を考える、お問い合わせへの返信、部内外での様々な問題の発見や解決。などなど様々です。幹部が解散したからといって、仕事をやめてしまってはみんなが闘病女子部として活動出来なくなってしまいます。なので、可能な部分を部員が分担できるよう考えました。また、部員の意見を幹部が反映させるという困難さが無くなり、直接部員が意見を言って反映させやすくなります。・ルール作りや運営方針などを考えること→部員の意見を集め、その後アンケートによって決定する。・様々な問題の発見→ルール違反やトラブル等は、部員全員が、発見したら直接意見を出すようにする。問題が起きたときの話合いも誰でも参加出来て、投票などで決定できる部分はする。その他、部員全員ですることが出来ない部分は、部の運営に必要なことは部長が仕事を続けます。部室の管理は、部室管理係として管理人が仕事を続けます。仕事量が膨大でこなし切れない為、部長の仕事や部室管理係の仕事の中から求人で係として仕事をしてくれる子を募集します。まだ整理がついておらず、求人が無いですが、これからどんどん出していきますし、自分で出来る!と思ったら自分から言ってみましょう!意見は部員全員から出すのであって、自分の意見を通したり、自分の決定に力があったりするものではなく、本当に純粋に仕事としてするようなことで、つまらないかもしれませんが、みんなが盛り上がるように考えたりする仕事などは楽しいと思います。以上の説明を読んだ上で、新体制のシステムを見てみてください!新しくなった部分は、部室の使い方が→部室ガイドとして。活動をみんなが始める為に→活動ガイドが。今までは部室利用ルールだけだったものが、活動や運営に当たって気を付けること、運営方針として守っていくこと、部員が問題解決や管理に当たる上でのルールなどが出来ました。→部則部室ガイド→活動ガイド→部則→部誌の新カテゴリーの順番で見て頂ければわかると思います。見終わったら、ぜひアンケートページでアンケートに答えてください!そして部則に関する意見を早速、掲示板の部則会議で言ってみましょう!あとは、具体的にどんな活動をしていいのかわからないと思いますが、自分がしたいことを考えてみてください!チャットイベントなどは最初に企画しやすいと思います!もう一つの変化として、チャットの個別ルームが出来ています。レンタルチャットルームでは、【更衣室】←18禁のお話や、デリケートな話題などもしていいですよ!【雨の部屋】←病んでいるとき、辛いときに吐き出していこう!【恋の部屋】←恋バナをしよう!という感じに合計6つのルームが出来ました。いきなり行っても、人がいないとは思うので、チャットイベント企画してくださいね!企画としてやらなくても、各公式アカウントからお知らせを出せるので、日時だけ決めて告知すれば人が集まると思います。これをしていいのかわからない、どんな風に考えたらいいかわからない。という子は、システムを作ったのがわたしなので、わたしに気軽に相談してください!ではでは!まずはページを見て、自分のやりたいことを考えるところからこれからの新体制、みんなが主体となってよろしくお願いします!追記。部長の最新記事が今回の新体制についての素敵なお話になっているのでぜひ。わたし、さや@部室管理係の最新記事は、つまらないとは思いますが新体制において気を付けた所などを書いてます。