こんにちは。こころです。右手足の麻痺が出始めて、なんとか生活して、かれこれ8ヶ月。今の主治医は、麻痺で診てもらった10人目の女医さん。神経内科の入院で出会った。検査し尽くして、結局原因は突き止められなかったけど、先生は言ってくれたんです。『今回検査して原因を見つけることはできませんでした。確かに麻痺はあって、脳から神経、筋肉にいたるどこかで不具合が起きてるはず。でもそれを今の医学では証明することができません。それでも、わたしは患者が訴える限り、病気はあると考えています。』もう1人、入院中に出会った可愛い先生も、こんなに優しい先生初めてだった。入院初日、2時間かけて診察して、じっくり話し聞いて、ベッドサイドにしゃがんで言ってくれました。『今まで不便で大変だったでしょう。辛かったですね』退院するときも、『何か不安なことはないですか?長くかかると思うけど、リハビリを続けていけばきっと治るから大丈夫ですよ』素敵な先生だと思いませんか?わたし、こんなに心から理解してくれる、優しい先生初めてでした。線維筋痛症の主治医も理解者ですごく信頼してるのですが、女性の先生は優しい!線維筋痛症の主治医に入院中のことを報告したら、検査で異常ないとわかった上で、そんな風に言える医者はすごいって感激^_^;この先生たちに出会う前、いろんな病院で心無い言葉に傷ついたこともあるけれど…今はつらくても、素敵な先生たちと出会ったから頑張れる。今は週2回のリハビリに励んでいます。やっぱり、長く闘病していくうえで、心から理解してくれる主治医の存在がかかせませんね(*^o^*)出会うまでが大変で、探す道のりは険しいですが…なんですが、別の病院でいきなり入院をすすめられまして…もちろん、麻痺のことで。さてさて、どうしよう。心がグチャグチャです。。でもたぶん今度は入院はしない。