こんにちは!管理人です。twitterで始まった闘病女子部。あとから「わたし部室作るよ!」って参加したのですが、グループLINEで幹部3人と相談しながら部室を作り、管理してきました。ですが、まず予定や体調の関係で全員での相談がまったく進まなくなってきた…全員ダウンしてたり、せっかく進められそうでも相談が出来なくてストップとかね…っていうのと、部員にもっと積極的に参加して欲しい!みんなでつくる部にしたい!っていうのがあって、今回運営形態を整理しました。部長……運営方針や重要な決定事項などを担当。闘病女子部の倫理観を守り、活動をまとめる!↑幹部4人でしてきたことを部長が決定権を持つことにしました。全員に相談してると何も進まないので…。そして、今までチャットイベントやツイキャスイベントなど、いろんなことを考えつつ、結局幹部の体調によって進まなかったり滞っていたりしたんですよね。それに、みんながどんなことをしたいのかがわからない!!!!というわけで、部員全員、運営に参加してください!!!!!イベントや様々な企画をしてもらいたいです。どんな企画でもおっけー!今まで幹部が思いつかなかったような企画なども歓迎です。~~例~~<闘病女子に訊いてみよう!企画>twitterやホームページで一般からの質問を募集し、「闘病女子の生の声」として部内で質問の答えを集める。←世間でのイメージからの誤解を解いたり、なかなか本人には聞きづらいことを聞ける場を作る。<闘病女子の夢を集める!企画>闘病女子の自分らしく生きることを大切にした夢を書いてもらって集め、卒業文集のようなものを作る。後から自分で見たときにも、他の子がみたときにも光になるように。…こういうことを部員みんなに考えて欲しいです!!!!考えたら、実際にどんな風に実現していくのか、を詰める手助けを副部長がしていきます!闘病女子部公式にお話を持ちかけてください!わたしマネージャーは、これからも部室管理を担当します。部室でみんなに向けて投稿したり、機能追加が必要なことなどは実現に向けてサポートします!つまり要するに、いままで「幹部」としてわたしたちが相談して運営していたのですが、みんなに運営をしてもらいたいのです!イベントやさまざまな活動をもっと増やしたい。どんな活動でもいいです。思いついたら、企画から実現までをそれぞれが自分でする!そこに必要になってくる手助けはしますよ!っていう形になります。ただし、なんでもしていいっていうわけではないですし、これまで通り、自己判断を助長するような医療の相談に関することや、病気の種類や程度での差別が含まれてくるもの、特定の病気にしか関係しないことなどは、闘病女子部の活動に則していないので、実現することは出来ません。その辺の活動方針を守る部分は、部長にしてもらうので、部長への確認だけは必須です!!!!!企画をしたら部長にプレゼン。OKが出たら実現に向けて、副部長に相談したり、部室に載せる為の作業を管理人に依頼したり。そんな流れになってます。★なにか思いついたら、闘病女子部公式にメッセージを送ってください!★どんな内容でも構いません。あっと驚くような活動が出るのも嬉しいです。とにもかくにも。みんなで活動を増やしていこう!自分がしたい活動を実現していこう!という感じ。自分が得意なことで、こんなことをサポートします!とかいう子が出てきたら〇〇係を作ったりして、みんなでみんなの活動を作っていく体制を整えたいと思います。新体制の闘病女子部。どしどし参加してください!これからもよろしくね!!!!!クエスチョンどんな企画がより興味がありますか?←これからは自分で企画も出来るよ!A.友達、仲間が出来るような企画B.世間に向けた活動が出来るような企画