マネージャーさやです。久しぶりの公式記事になります。幹部一同いろいろあって忙しかったり、体調が悪かったり。そんな中でみんなが投稿してくれて、賑わってて、とっても嬉しいです。わたしの職場に、虚弱体質の子がいてその子に闘病女子部どう思う?興味ある?ってきいてみたら、みんなが病気の話ばっかりしてるところに入ったら辛くなるかもしれないから、今はちょっと無理ですっていうようなことでした。その気持ちは凄くわかりました。闘病女子部っていう場所だから、病気のことを話したり考えたりするのは当たり前なのですが、闘病女子部の目的は、”闘病だけで人生を終わらせたくない!”っていうことだったり、”闘病してても女の子でいる!”っていうことだったりします。普段話せない病気や症状のことを話せて、すっきりして。悩みを解決する助けがあったり。単に居場所として、楽しくおしゃべり出来たり、自分のことを話せたり。そして仲間や友達が出来て、もっと人生を楽しくする!っていうことが出来る場所になるといいなって思うので、投稿は病気に関することでは無くてもいいんです。無理に病気のことだけを話す必要はありません。病気を抱えていても、それが既に当たり前の日常であったりする子が多いでしょうし。病気について特筆することも無かったりするでしょう。比べるところでもないし、特にSNSは、自己満足でいい。自分の好きなように書いていいところです。誰かが傷付くといけないから、配慮は必要ですが、”こうでなきゃいけない”とか”こういう投稿をすべき”っていうことは一切ありません。某顔本とか呼ばれるSNSのように、”自慢する為”みたいな”リア充アピール”みたいなことしてる子がいたらそりゃあ気分が暗くなる子が続出するでしょうし、嫌ですよね。でも、楽しかった出来事を話したり、のろけ話をしてみたり。っていうのも出来る場であっていいと思うし、単に自分の趣味について話したっていいと思う。また、他の子からみたらなんでもない症状でも、本人が凄く好きだったことが出来なくなって精神的に辛い子がいたり。当たり前の生活は出来ているけど、いつ発作が起きるかわからないことが凄く怖かったり。っていうのがあるから、症状が軽いだとか、遊べてるんだからいいじゃんとか、そういう風に思われる場所にはしたくないなって思いませんか?かといって「二日酔いで頭痛いほんと辛い~」とか、ダメな彼氏と付き合ってるだけなのにそのせいで「ほんと精神的に辛くて…」みたいな発言があったらイラってくる子がいるのもわかりますよね。症状が軽いからじゃなく、病気や症状と闘っている子が集っている場であるのに、自業自得だとか、精神的に辛いという表現をそこで使っていいのか?という問題です。色々ごちゃごちゃ言いましたが、まとめます。どんな風に投稿をしても、誰かが不快になること、傷付くことを完全に避けるなんて無理です。人目というか、みんながどう思うかを気にして投稿出来なかったり、気にし過ぎて歪な投稿になったりするんじゃ、この場の意味がないです。自分がしたいように使ってください。逆に誰かの投稿で不快になったら、黙ってストレスを溜めずに、その気持ちを話してください。公式アカウントへのメッセージや、管理室を使って言うことは自由です。不快になったことをそのまま管理側に伝えることは悪いことではないですし、その結果投稿を削除することになったとしても、投稿主もそれを理解して納得出来るならば、そうなったことはもう気にしなくてもいいと思います。というわけなので、SNSについてはこんな感じで自由です。これでなにを投稿していいかわからない、という悩みが解決するといいのですが…こういう問題じゃなかった?別の意味で何を投稿していいかわからない子は教えてください。掲示板も同じですよー!雑談を始めたっていいんです。みんなと話して仲良くなりましょ!2ちゃんねるみたいにどうでもいい話題をスレッドにしてもいいし、堅苦しく闘病、誰かの役に立つ、頑張る、っていう雰囲気だけでなく、そういう楽しいことも増やして行きたいと思いませんか?部誌に関しては、どんどんみんなの役に立つ投稿が集まってるんじゃないかなーって、期待以上の場になって来てます。twitterや公式ホームページで公開出来るようになるのが楽しみです!みんなで情報や知恵を集めよう!長くなっちゃってごめんなさい!更新情報も載せたかったけど、とにかく見てね!掲示板と部誌。「役に立てる場」の体制は出来てると思うので、これからもっと、「楽しい場」と「辛さを吐き出せる場」この2方向伸ばして行こうと思います。今日のお題はこちら。チャットイベントに向けてのみんなの参考に。Q.スマホなどで普段の文字入力に問題はありますか?(調子とかもあると思うけど、チャットイベントに参加するときを想定して)A.全く問題ない。普通に打てる。B.文字入力が遅い。また痛い等の苦痛を伴う。